こんにちは、ぱちこです![]()
先日は祖父の畑のお手伝いをしに行きました![]()
将来は農業女子かしら?![]()
息子より娘の方が畑のお手伝いが大好きです![]()
息子はというと
基本、むしとり少年。
今年の夏は息子に付き合ってツマグロヒョウモンやキアゲハなどを育てたもんです![]()
このむしとり少年はポケモンの中でキャタピーが最強だと思っています![]()
最近のブームは何タイプが何タイプに強いかクイズを出すことです![]()
園でもポケモンが流行っているそうです。
私が小学生の頃かな?赤青緑が出たのは。
懐かしいですね、うちも兄弟でゲームボーイを取り合ったものです![]()
そうそう、うちのゲームボーイも黄色でした
最近購入したものの紹介です😊
さて、11月もいよいよ最終日
我が家の家計簿締め日となりました
今日一日過ごして、明日の朝に締めようと思います
今日は何について書こうかな?と思っていたのですが、子どもたちのお小遣い事情について書きたいと思います
我が家の子どもたちは
息子👦(5歳)
娘👧(3歳)
です
どちらも特に毎月お小遣いを設けていません
じいじやばあばやひいおばあちゃんなどがたまに小銭をくれるのでそれでどうにかさせてます
息子👦に関しては最近お金に興味を持ってきたので自分でお小遣い帳を持っています
欲しいゲームがあるんですって
この星のカービィのソフト。
クリスマスにお願いしたら?と言ってたのですが自分のお金で買いたいんだって
そのために最近はスーパーに行ってもお金を使わず頑張ってます
お小遣い帳はこちら
100均で買ったものです
シンプルで使いやすく、子どもにはいい感じ
重宝しています
5歳なのである程度数字もわかっており
こちらの電卓で自分で計算させてます
お金が貯まることに喜びを感じているのか、最近は数字にとても興味があるので足し算や引き算のクイズを出して遊んだらしています
娘に関してはものすごい豪快な性格をしており
先日もカビゴンのぬいぐるみに一目惚れして速攻購入していました笑
このぬいぐるみだけどこんなに高くなかったです
千円ちょっと?
言葉はわかっているのでしっかり「自分のお金から出すこと」を念押ししたのですが
それでも買うと言い張ったのでもう買わせました
よっぽど嬉しかったのかそれから毎日のようにカビゴンを抱っこして眠ってます
笑
そんな豪快な娘なのでお金はあるだけ使ってしまうタイプです笑
娘の分のお小遣い帳はまだ作ってません
というか息子の分を買ったお店では残り一つ(息子分)しかなく、
それ以来あのお小遣い帳を見かけていないのです
まぁ急ぎではないのでぼちぼち探していきます
さて、今日のお話はこれくらいで



