おはようございます![]()
今日は朝から電車の中で手を繋いで寝ている高校生カップルを見かけました![]()
このカップル、よく遭遇するのですが、毎日毎日とても仲のよろしいこって![]()
自分の高校時代にはなかったよな〜と思いながら毎日動向を横目で気にしております![]()
さて、今日は少し家計管理についても書いていきたいと思います![]()
我が家は共働きにも関わらずあまり収入が多い方ではないため、毎月必死に生きております![]()
予算管理は大体スプレッドシートのExcelで管理し、実際使った時はアプリに入力してます
…![]()
スプレッドシートの一部を載せようとしたのですが上手くいかなかったのでまた今度にします
笑
我が家は夫婦で給料日が違うので、末日を月の締め日にしてその前の月に入った給与を次の月の予算にしてます![]()
夫給与(13万)→月の変動費、余りを夫NISAと生活防衛費貯金へ
妻給与(20万)→支払い積立費(年払分)、積立貯金(旅行貯金等)、固定費支払、イデコやNISA分、余りは生活防衛費へ
こんな感じです![]()
夫の給与は残業代がたまにあるので手作業で分けますが、私の給与は毎月一定なので
入金口座→一旦全て住信SBI銀行へ自動入金→自動振込や自動振替で各口座へ
という形になります![]()
以前は私の給与も出た日に現金下ろして振り分けるのが至福の時だったのですが、やはり手作業は不安があったため、全く手を触れずに勝手に銀行に任せるようになりました![]()
この状況ではお金が貯まらない
![]()
と危機感を感じ、今年の5月にFP3級取得、その勢いで今年の9月にFP2級を取得いたしました![]()
知識が増えたのは嬉しいのですがやはりアウトプットまでしないと自分の身にならない![]()
そう自分を奮い立たせて少しずつ、お金の話も入れていきたいと思います![]()
それでは、今日はこの辺で。
今週も頑張りましょう![]()