おはようございます晴れ

 

大卒社会人2年目の私ですが、

ちょっと困っていることがあります・・・

 

それは、

 

私用(プライベート)のノートPCが

とてつもなくポンコツなことです!

(しょーもない悩みネガティブ)

 

 

大学1年の時に大学生協から買いました。

当時はよくわからず買ったのですが、

入社し、ITパスポートのための研修で学ぶうち、

「こんなスペックで過重労働させすぎじゃん!」

と気づきました無気力

 

外見は落としても丈夫キラキラ壊れなすぎるくらいグッ

だがしかし…

ホント、メモリ4GBでHDD256GBってなんですか?

※記憶でスペック書いてるので間違っていたらごめんなさいmm

よく計算ソフト(SPSS)とExcelを同時に立ち上げていたな?

そりゃ固まるよな!?と思っています笑い泣き

 

 

 

Windows OSのPCが良いのですが、

iTunesを使ってCDを取り込むとなると、

なかなか良いスペックのものがありませんね・・・

 

先日たった7曲(全27分ほど)を取り込むのに、

容量もないしメモリも限界だし2時間半かかりました・・・絶望

※ASUSTORのiTunesサーバー機能を今すぐ使いたいですオエー

 

 

ここまでくるとPCの買い替えがBESTかなと

思っているのですが、

もう少しマシな状態、例えば、足りないのは容量!

みたいな時に、

ASUSTORなどのNASをHDDとして入れたかったですw

 

近いうちに家でもNASを入れてデータを管理してみようかな

なんて思っていますが、

まずはPCを変えます(笑)

 

そんな私の悩みをつづってみました付けまつげ