今夜2回にわたって、
ASUSTOR NASでTCP/IP設定にアクセスし、
ネットワーク設定&接続性をテストをする方法を紹介します
TCP/IP 設定
はじめに
上の画像が【TXP/IP設定】画面です。
この画面をまずは開きましょう
✅設定>ネットワーク>ネットワークインターフェース
の順で選択
✅接続によって、
[LAN 1]、[LAN 2]または[LAN n]のいずれかを選択
✅ [構成] ボタンをClick💪🏻
【パターン①】IPアドレスを自動的に取得する
デフォルトでは、
[IPアドレスを自動的に取得します]
オプションが選択されています。
DHCP (ダイナミックホスト構成プロトコル)を使用して
IPアドレスとDNS(ドメインネーム)サーバーを
自動的に取得します
IPアドレスを手動でセットアップする方法が
よく分からない場合、このオプションの使用がオススメです
【パターン②】IPアドレスを手動でセットアップする
[IPアドレスを手動でセットアップします]オプションを
選択する前に
IPv4アドレス、サブネットマスク、ゲートウェイの値が
すでに調べてあることを確認してください。
[IPアドレスを手動でセットアップします]オプションを
選択した後、
IPv4アドレス、サブネットマスク、ゲートウェイの値を
手動で入力または変更することが可能です
最後に
ちゃんとインターネットに接続されているかテストします
・・・が、続きは21時に
続きが上がるまで当店が取り扱っているNASの一覧と
各メーカーの商品を見てみませんか
・・・なーんて
▽▼Click▼▽