「そもそも『NAS』ってなに?」

と思っている方も多いのではないでしょうかはてなマーク

私も入社当時は全く知りませんでした(2年目です)あせる

 

NASとは、Network Attached Storage の略で、

コンピュータネットワークに直接接続して使用する

ファイルサーバのことです。

 

 

 

 

じゃあ、一般的な『サーバー

※当店も販売している富士通のPRIMERGYのようなもの

富士通 TX1310 M5

をファイルサーバーとして使う場合と

NAS』の違いは?となりますが・・・。ASUSTOR NAS

 

ファイルサーバー(※一般的なサーバー)は、

ファイル管理をするシステム

 

NASは、

ファイルを保存するためのハードディスク

 

と思ってください。

私は、入社当時のITパスポート受験の時にそう覚えました。

 

複数人(社内など)でファイルを共有して使用する必要があるとき

NASをご活用いただけます。

 

 

一般的なサーバーと比較して、

各メーカーのOS(オペレーティングシステム)が

オリジナルのアプリを出していたり、

何より用途が限定されているので、

設定が簡単昇天愛

 

 

つまりサーバーよりお気軽に

ご利用いただけるのがNASですびっくりマーク