赤い悪魔に青いギターを送った男
赤い悪魔ってご存知でしょうか
そうです、マンチェスターユナイテッドです

そこにウェイン・ルーニーという選手がいるのですが(有名ですよね
)

あるとき、ルーニーの奥さんがOasisのノエル・ギャラガーに
「ルーニーにプレゼントしたいからギターにサインをしてくれ」
と手紙を添えて、レス・ポールのギターを送りました
ノエルはそれを承諾しました
そうなんです、ノエルはマンチェスター出身なのです

(良かったね
)
しかし・・・・・
後日、ノエルはそのギターをなぜかスカイブルーに塗りなおし
ブルー・ムーンの歌詞を書いて送り付けました
(なぜそんなことを・・・・
)

そう、実は彼は
マンチェスターユナイテッドではなく
マンチェスターシティの大ファンだったのです

(ブルー・ムーンはマンCのアンセムです)
マンチェスターユナイテッドは
全世界から愛されてるチームという印象で
逆に
マンチェスターシティは
地元密着型のチームという印象なのです
先日、ノエル率いるOasisが解散しましたよね
さっきの事件からもわかるとおり、
ノエル・ギャラガーという男はかなり灰汁の強い男なのです

しかし、Oasisには彼の弟リアム・ギャラガーがいます。
リアムはノエル以上にわがままな男って印象です
その結果、解散に陥ってしまったといっても過言では無いでしょう

(リアムがノエルのギターを壊したとか・・・・・)
そんなOasisで一番有名な曲に
「Don't Look Back In Anger」
という曲があるのですが
その曲も、どっちが歌うかで兄弟げんかをしました
普段ボーカルは弟リアムなのですが、その曲はあまりにも良い曲過ぎるため
ノエルが「俺が歌う
」と言い出し、兄弟げんかになりました
(ちなみに作詞作曲は常に兄のノエルがやっているんですけど
)
それもあってか、ライブのときなんかに
この曲を歌うときはリアムはいなくなります
洋楽に興味ないっていう人も、
Beatlesの「Let It Be」
U2の「With Or Without You」
Oasisの「Don't Look Back In Anger」
とりあえず、こういう語り継がれるであろう伝説の曲だけは
聞いとくと良いと思いますよ

地元での大合唱↓
「Don't Look Back In Anger」 Oasis
(City of Manchester stadium)
(和訳、日本語訳あり)
2007 Brit Awards Live
Slip inside the eye of your mind
心の扉の中へ滑り込みさえすれば
Don't you know you might find A better place to play
今よりも、もっとマシな場所が見つかるかも知れないのに
You said that you'd never been
君は呟く、世界が始まって以来一度だって
But all the things that you've seen
これまで見てきた人々の栄光が
Are gonna fade away
長続きした例はない、と
So I start a revolution from my bed
ベッド・ルームで革命ごっこを画策しても
Cos you said the brains I have went to my head
せいぜい世間の物笑いのタネになるのがオチさ
Step outside the summertime's in bloom
それならいっそのこと新緑の輝く初夏へ飛び出し
Stand up besides the fireplace
暖炉の側で背筋を伸ばし
Take that look from off your face
そんな白昼夢はぬぐい去っちまうんだ
Cos you aint ever gonna burn my heart out
だってこのままじゃお前は俺のハートを燃やし尽くせないから
So Sally can wait, she knows its too late
サリーはまだ待ち続ける、もう手遅れだと知りながらも
As were walking on by
俺達が通り過ぎるのを見つめ続ける
Her soul slides away,
彼女の心が遠ざかっていく、
but don't look back in anger
でもそれを怒りにかえちゃいけない
I heard you say
ってそう聞こえたんだ
Take me to the place where you go
君が辿り着きたい場所へならどこにでもついていくよ
Where nobody knows
誰も踏み込んだことのない魔境であろうと
If its night or day
夜であろうと昼であろうとね
please don't put your life in the hands
でも頼むから自分の人生を
Of a Rock n Roll band
ロックンロールバンドなんかに委ねたりしないでくれ
Who'll throw it all away
何でも捨て去ってしまう奴らなんかに
So I start a revolution from my bed
ベッド・ルームで革命ごっこを画策しても
Cos you said the brains I have went to my head
せいぜい世間の物笑いのタネになるのがオチさ
Step outside the summertime's in bloom
いっそのこと新緑の輝く初夏へ飛び出し
Stand up besides the fireplace
暖炉の側で背筋を伸ばし
Take that look from off your face
そんな白昼夢はぬぐい去っちまうんだ
Cos you aint ever gonna burn my heart out
だってこのままじゃお前は俺のハートを燃やし尽くせないから
※
So Sally can wait, she knows its too late
サリーはまだ待ち続ける、もう手遅れだと知りながらも
As were walking on by
俺達が通り過ぎるのを見つめ続ける
Her soul slides away,
彼女の心が遠ざかっていく、
but don't look back in anger
でもそれを怒りにかえちゃいけない
I heard you say
ってそう聞こえたんだ
At least not today
もう過去のはなしさ
--------------------------------------------------
鳥肌もんの曲です


ただ、訳すの難しいですねー
色々と調べながら訳してましたが、よくわからない所もあります
しかし、それは当然のことなのかもしれません

なぜなら、ノエルは後にインタビューで
あるとき歌ってて
「この歌詞はどんな意味なんだ
」
って思ったといっています
(この曲は酔った状態で作っていたため、覚えてないらしい
)
しかし、名曲には違いありませんね
マンチェスター市民に関わらず、どの国のどの場所に行っても
ライブではサビを大合唱だそうです

こんな最高のバンド
Oasis復活してくれないかなー

ポチッとワンクリックよろしくお願いします


そうです、マンチェスターユナイテッドです


そこにウェイン・ルーニーという選手がいるのですが(有名ですよね


あるとき、ルーニーの奥さんがOasisのノエル・ギャラガーに
「ルーニーにプレゼントしたいからギターにサインをしてくれ」
と手紙を添えて、レス・ポールのギターを送りました

ノエルはそれを承諾しました

そうなんです、ノエルはマンチェスター出身なのです


(良かったね


しかし・・・・・
後日、ノエルはそのギターをなぜかスカイブルーに塗りなおし

ブルー・ムーンの歌詞を書いて送り付けました

(なぜそんなことを・・・・


そう、実は彼は
マンチェスターユナイテッドではなく
マンチェスターシティの大ファンだったのです


(ブルー・ムーンはマンCのアンセムです)
マンチェスターユナイテッドは
全世界から愛されてるチームという印象で
逆に
マンチェスターシティは
地元密着型のチームという印象なのです

先日、ノエル率いるOasisが解散しましたよね

さっきの事件からもわかるとおり、
ノエル・ギャラガーという男はかなり灰汁の強い男なのです


しかし、Oasisには彼の弟リアム・ギャラガーがいます。
リアムはノエル以上にわがままな男って印象です

その結果、解散に陥ってしまったといっても過言では無いでしょう


(リアムがノエルのギターを壊したとか・・・・・)
そんなOasisで一番有名な曲に
「Don't Look Back In Anger」
という曲があるのですが
その曲も、どっちが歌うかで兄弟げんかをしました

普段ボーカルは弟リアムなのですが、その曲はあまりにも良い曲過ぎるため
ノエルが「俺が歌う


(ちなみに作詞作曲は常に兄のノエルがやっているんですけど

それもあってか、ライブのときなんかに
この曲を歌うときはリアムはいなくなります

洋楽に興味ないっていう人も、
Beatlesの「Let It Be」
U2の「With Or Without You」
Oasisの「Don't Look Back In Anger」
とりあえず、こういう語り継がれるであろう伝説の曲だけは
聞いとくと良いと思いますよ


地元での大合唱↓
「Don't Look Back In Anger」 Oasis
(City of Manchester stadium)
(和訳、日本語訳あり)
2007 Brit Awards Live
Slip inside the eye of your mind
心の扉の中へ滑り込みさえすれば
Don't you know you might find A better place to play
今よりも、もっとマシな場所が見つかるかも知れないのに
You said that you'd never been
君は呟く、世界が始まって以来一度だって
But all the things that you've seen
これまで見てきた人々の栄光が
Are gonna fade away
長続きした例はない、と
So I start a revolution from my bed
ベッド・ルームで革命ごっこを画策しても
Cos you said the brains I have went to my head
せいぜい世間の物笑いのタネになるのがオチさ
Step outside the summertime's in bloom
それならいっそのこと新緑の輝く初夏へ飛び出し
Stand up besides the fireplace
暖炉の側で背筋を伸ばし
Take that look from off your face
そんな白昼夢はぬぐい去っちまうんだ
Cos you aint ever gonna burn my heart out
だってこのままじゃお前は俺のハートを燃やし尽くせないから
So Sally can wait, she knows its too late
サリーはまだ待ち続ける、もう手遅れだと知りながらも
As were walking on by
俺達が通り過ぎるのを見つめ続ける
Her soul slides away,
彼女の心が遠ざかっていく、
but don't look back in anger
でもそれを怒りにかえちゃいけない
I heard you say
ってそう聞こえたんだ
Take me to the place where you go
君が辿り着きたい場所へならどこにでもついていくよ
Where nobody knows
誰も踏み込んだことのない魔境であろうと
If its night or day
夜であろうと昼であろうとね
please don't put your life in the hands
でも頼むから自分の人生を
Of a Rock n Roll band
ロックンロールバンドなんかに委ねたりしないでくれ
Who'll throw it all away
何でも捨て去ってしまう奴らなんかに
So I start a revolution from my bed
ベッド・ルームで革命ごっこを画策しても
Cos you said the brains I have went to my head
せいぜい世間の物笑いのタネになるのがオチさ
Step outside the summertime's in bloom
いっそのこと新緑の輝く初夏へ飛び出し
Stand up besides the fireplace
暖炉の側で背筋を伸ばし
Take that look from off your face
そんな白昼夢はぬぐい去っちまうんだ
Cos you aint ever gonna burn my heart out
だってこのままじゃお前は俺のハートを燃やし尽くせないから
※
So Sally can wait, she knows its too late
サリーはまだ待ち続ける、もう手遅れだと知りながらも
As were walking on by
俺達が通り過ぎるのを見つめ続ける
Her soul slides away,
彼女の心が遠ざかっていく、
but don't look back in anger
でもそれを怒りにかえちゃいけない
I heard you say
ってそう聞こえたんだ
At least not today
もう過去のはなしさ
--------------------------------------------------
鳥肌もんの曲です



ただ、訳すの難しいですねー

色々と調べながら訳してましたが、よくわからない所もあります

しかし、それは当然のことなのかもしれません


なぜなら、ノエルは後にインタビューで
あるとき歌ってて
「この歌詞はどんな意味なんだ

って思ったといっています

(この曲は酔った状態で作っていたため、覚えてないらしい

しかし、名曲には違いありませんね

マンチェスター市民に関わらず、どの国のどの場所に行っても
ライブではサビを大合唱だそうです


こんな最高のバンド
Oasis復活してくれないかなー



ポチッとワンクリックよろしくお願いします
