Ireland's Call
ラグビーのアイルランド代表と
サッカーのアイルランド代表って別だって知ってましたか
実は
サッカーのアイルランド代表はアイルランド共和国のみなのですが
ラグビーのアイルランド代表は
アイルランド共和国+北アイルランド(イギリスに属する)の
連合軍なのです。
なので、サッカーなどのアイルランド代表は試合前に
アイルランド共和国国歌「The Soldier's Song」(兵士の歌)
を歌うのですが、ラグビーではそうはいきません
U2の
Sunday Bloody Sunday(血塗られた日曜日)で有名な
血の日曜日事件で同じみなように
アイルランドと北アイルランドは宗教的な問題もあり、仲が悪いのです。
(北アイルランド内でもプロテスタント系とカトリック系がいるのです)
そのため、試合前の歌という点で問題が起きてしまいました。
北アイルランド人の選手は「The Soldier's Song」を歌わないのです
そこで出来た歌がIreland's Callです。
とても良い曲です。

ということで
Celtic ThunderというグループのIrelands Callを紹介します
(ラグビーの試合前のとは歌詞が違います)
近年出来たグループっぽいのですが
10代、20代、30代、40代の様々な世代の人達で構成されてて
かなり興味深いです。
正直踊りはいまいちだと思いますが、歌は上手いですわ
そして何より全員がめちゃめちゃ楽しそうに歌ってるのです
聴いてください
「Ireland's Call」 Celtic Thunder
Side by side
We stand like brothers
One for all and all together
We will stay united through darker days
And we'll be unbeatable forever
※Ireland, Ireland
Together standing tall
Shoulder to shoulder
We'll answer Ireland's call!
Come the day and come the hour
Some will live in song and story
We were born to follow our guiding star
And to meet our destiny with glory
Hearts of steel and heads unbowing
Vowing never to be broken
We will fight, until we can fight no more
Till our final requiem is spoken
---------------------------------------------------
PG8が試合前の国歌で涙を流している選手をみたことは
今までで2人しかないのですが
その1人がアイルランドのジェリー・フラナリーという選手で
(試合中に相手に蹴りを入れたりする荒い選手ですが・・・・)
「Ireland's Call」を聞いて涙を流してます。
(右から2番目の選手です:2分35秒辺り)
Come the day and come the hour
Come the power and the glory
We have come to answer our Country's call
From the four proud provinces of Ireland
※Ireland, Ireland
Together standing tall
Shoulder to shoulder
We'll answer Ireland's call!
イングランド:God Save The Queen
アイルランド:The Soldier's Song
アイルランド:Ireland's Call
と流れてます。
アイルランド国内での試合では「兵士の歌」も流します。
ちなみにもう一人、国歌で涙を流してるのをみたのは
南アフリカ代表の黒人選手エディ・アンドリュースなのですが
これまた、アパルトヘイトという悲しい歴史を感じさせますわ

にほんブログ村
ぜひ、クリックお願いします。
サッカーのアイルランド代表って別だって知ってましたか

実は
サッカーのアイルランド代表はアイルランド共和国のみなのですが
ラグビーのアイルランド代表は
アイルランド共和国+北アイルランド(イギリスに属する)の
連合軍なのです。
なので、サッカーなどのアイルランド代表は試合前に
アイルランド共和国国歌「The Soldier's Song」(兵士の歌)
を歌うのですが、ラグビーではそうはいきません
U2の
Sunday Bloody Sunday(血塗られた日曜日)で有名な
血の日曜日事件で同じみなように

アイルランドと北アイルランドは宗教的な問題もあり、仲が悪いのです。
(北アイルランド内でもプロテスタント系とカトリック系がいるのです)
そのため、試合前の歌という点で問題が起きてしまいました。
北アイルランド人の選手は「The Soldier's Song」を歌わないのです

そこで出来た歌がIreland's Callです。
とても良い曲です。


ということで
Celtic ThunderというグループのIrelands Callを紹介します

(ラグビーの試合前のとは歌詞が違います)
近年出来たグループっぽいのですが
10代、20代、30代、40代の様々な世代の人達で構成されてて
かなり興味深いです。
正直踊りはいまいちだと思いますが、歌は上手いですわ

そして何より全員がめちゃめちゃ楽しそうに歌ってるのです

聴いてください
「Ireland's Call」 Celtic Thunder
Side by side
We stand like brothers
One for all and all together
We will stay united through darker days
And we'll be unbeatable forever
※Ireland, Ireland
Together standing tall
Shoulder to shoulder
We'll answer Ireland's call!
Come the day and come the hour
Some will live in song and story
We were born to follow our guiding star
And to meet our destiny with glory
Hearts of steel and heads unbowing
Vowing never to be broken
We will fight, until we can fight no more
Till our final requiem is spoken
---------------------------------------------------
PG8が試合前の国歌で涙を流している選手をみたことは
今までで2人しかないのですが
その1人がアイルランドのジェリー・フラナリーという選手で
(試合中に相手に蹴りを入れたりする荒い選手ですが・・・・)
「Ireland's Call」を聞いて涙を流してます。

(右から2番目の選手です:2分35秒辺り)
Come the day and come the hour
Come the power and the glory
We have come to answer our Country's call
From the four proud provinces of Ireland
※Ireland, Ireland
Together standing tall
Shoulder to shoulder
We'll answer Ireland's call!
イングランド:God Save The Queen
アイルランド:The Soldier's Song
アイルランド:Ireland's Call
と流れてます。
アイルランド国内での試合では「兵士の歌」も流します。
ちなみにもう一人、国歌で涙を流してるのをみたのは
南アフリカ代表の黒人選手エディ・アンドリュースなのですが
これまた、アパルトヘイトという悲しい歴史を感じさせますわ


にほんブログ村
ぜひ、クリックお願いします。