ちょうど1か月前
自分の想いをどうやって伝えたらいいかわからん…
ポツリと中学生が言った。
『伝えるって、書くか話すかジェスチャーか
他に何かある?』って聞くと
書きたい!!そう言って
A4の紙にびっしりと伝えてくれた。
昨日の授業では
先生。聞いて!って話があふれていた。
顔色は大変よく
ドンドン健康になってくる。
学校へ行く事
修学旅行
職業体験
目に見える進展を人は求めるけど
そんな事は
その時の彼たちのそれぞれの状況があるからと
そう、思う。
健康でない時はそれはそれでそういう状況だという事。
健康な時はそれはそれでそういう状況だという事。
それぞれの状況での自分の意識がどうであったかを
知っていればええと思う。
心も身体も脳みそも
ず~っと健康な人はい~ひんでぇ~と思う
とにかく、書くにしても話すにしてもコミニケーションを取るという事は
何らかの大きな刺激になるのかなぁ~と思った。

学校の勉強が原因で悩んでいる中学生
教室で授業を受けることがつらい中学生
自分が今、何をすれば良いのかわからなくなった中学生
受験ができるかどうか悩んでいる中学生
LOFには様々な子どもたちが通っています。
中学生の知的な能力からアプローチをかける学習支援に
ご興味の方はこちらからどうぞお気軽にお問合せ下さい
中学生学習支援