このままで十分。

出来ればやりたくない。

避けれるもんなら避けて通りたい。

そんな気持ち私にいっぱいあります。

( ̄_ ̄ i)

一生懸命何かに取り組むけど

うまくいかない・・・

一生懸命誰かに伝えるけど

うまく伝わらない・・・

一生懸命やってるのに

『ちゃんとやって。』と言われ

ちゃぶ台ひっくりかえしたろか

ヽ(`Д´)ノそんな時あります。

発達障がいを抱える子ども達

一生懸命やってます!

私には痛いほどわかる(*v.v)。

やってるけど、出来ない事があるんです。

『ちゃんとやって。』って言わんといてほしい。

『ちゃんとやって。』って言葉。

何なのかなぁ~と思ってます。

ちゃんと?

もっともな顔をして

意味の分からん言葉を使う事。

私はやめてます。

やってもやってもできない時

爆発しそうになりますよね。

子どものうちは

買ってほしいものが買ってもらえない時

わ~ん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。ってやりますけど

私がそれをやると完全に引かれます・・・

しゃあないなぁ~ぐっとこらえるか。

こうして、感情のコントロールをするのです。

感情のコントロールも子どもたちには

難しくて。年相応にコントロールをできない事が

あります。だからといって

腫れ物に触るような扱いは・・・

どこまでの負荷をかければいいのか?

どこまでがこの子どものぎりぎりなのか?

そうして感情のコントロールを学んでゆきます。

だから、私は子ども達に負荷をかけます。

物が飛んできたり、机やいすがひっくり返る事も

あります。小学生の間は私でも十分対応できる。

だからこの間に社会に適応できる

社会に参加できる感情のコントロールを

身に付けてほしい。

そばで見ているからこそわかる

もう限界やなぁ。だけど

もう一歩。もう半歩と。

やれるで~!いけるで~!そう心で

唱えながら『空塾』やってます。

だから、私は何かに挑戦する時には

必ず、自分にも負荷をかけます。

自分にとって嫌やなぁ~

避けたいなぁ~って思う事をわざわざ

やります。負荷がかかればかかるほど

プレッシャーだし、しんどくなるけど

そこで努力して出来たことは

喜びにかわるから。

その喜ぶという情緒を子ども達と一緒に

育てたい。その先には

喜んでいる子ども達を見る事が

私にとっての嬉しさになる。

相手がいてようやく嬉しさという

情緒が育つ。

昨日、新大阪での

『療育S&Eプログラム』前に

BOSSがさらっと言った言葉が忘れられない。

『無意識で出来た事ってまぐれ。』

まぐれでは困る。

無意識なのか意識したのか

まぐれなのか努力なのか

そこに情緒が育つ鍵があるのかなぁ~

では、『空塾』 本日は3年生クラスです♪

今週も張り切ってまいります☆










①NPO法人
発達障害児支援
LOF教育センター
『療育S&Eプログラム』
やましろ教室 【そらクラブ】
無料体験 幼児募集中双葉 
                    
ベル3歳~   月2回 土曜日 10:00~12:00

②『空塾』 
小学生 発達学習支援教育
月曜日 3年生クラス
火曜日 補講クラス
水曜日 4年生クラス
木曜日 2年生クラス
金曜日 就学前・1年生クラス   
                
ベル1年生~6年生 月4回 月・水 17:00~18:30

③『そらcafe』 
親の学び場    
12月10日 募集中双葉
                    
ベル月1回  水曜日 10:00~13:00

④『食育アート』  
脳と体の食育 
冬休みに企画決定ポッ
                    
ベル春・夏・冬休み中 3歳~12歳

⑤『相談業務』  
気になる育児・教育相談 

無料です!まずはお電話を
音符2                             ベルお気軽にご相談ください

≪11月の講座≫
おかげさまで20人弱での授業になりました。
宜しくお願い致します。

1119(水曜日
10:00~12:00
『彼らの世界をのぞいてみよう!』
【発達障害心理的疑似体験講座】
教材・テキスト・修了書
(発行元)
一般社団法人
日本発達障害ファミリー支援協会
からの修了書が発行される今後に大きく 役に立つ講座です。

詳しくは → こちら ♪


『そら』ホームページは
 
こちらからどうぞ♪  
 お問い合わせ 
TEL 0774-86-5995  
直通 
080‐3867‐7100
○●○●○●○●○● ○●○●
こちらでは資格認定講師を務めます。
修了書・資格認定発行のある講座です
今後の人生に大きく役立ちます。
一般社団法人
日本発達障害ファミリー支援協会
 
 
イヨッ
①心理的疑似体験  

②チャイルド・ライフ・サポーター
(CLS)資格認定講座<発達障害地域支援員>
平成27年1月31日~2月1日で京都開催です。
詳しくは → こちら


読者登録してね

br class="codelinebreak"