観に行けませんでした...昨日の 東京JAZZ。

きっちり1時間の演奏で終わったらしいのが奇跡ですが、色んな方々のブログを読みますと
オムツ男のゲイリー・シャイダーに、最近不復帰した花嫁ドレス男のアンドレ・フォックスらを従え、
御大ジョージ・クリントン師匠の登場!で一気に会場のボルテージは上がり...で、出落ちで,
後は相変わらずグダグダ、ダルダル、ズブズブなファンク(ロック)大会だったようです。

BSで放送されるらしいから絶対観よう。

ジョージ師匠の年齢やら体調(というかクスリ関係)を考えると、もうそろそろアレなんで

今回が最後の来日かも...

ホーン隊がいないこの感じが昨夜のライブっぽいかなあと夢想しつつ...

"Flashlight / George Clinton & the P-FUNK All stars"



しかし、なにやらあの Kinki Kids の堂本剛氏(エンドリなんやらかんやらでちょっとラリー・グラハムに
レコーディング参加してもらったり、最近 ? な展開になっちゃってる人)が絶賛していたらしく、会場には
「ツヨシくんがお勧めしているジョージ・クリントンさん観に行きました!」という女性陣も少なからずいた
ようでして...なんとも正直しんどい、じゃなくて、なんともシュールなファン層(?)の拡大もあったようです...
ふーむ。

しかし、よくよく考えたらあの訳わからんカオスな音楽世界が色んな人たちに伝染していくって素晴らしいことだよなあ。

おそるべしジャニーズ!

(追記)7年ぶりP-FUNK来日!を逃した理由など...

かつてメンバーだったり、サポートだったりと、6年間近く関わっていたバンドが、昨夜のライブを最後に解散になってしまったのです。二十歳近くも年が離れた、私のようなへっぽこベースのおっさんを、起用してくれたメンバーさんらに感謝感謝です。この6年間は素晴らしき若者たちから音楽について学ぶことの多かった年月でした。

そんな彼らとのつながりを今後も大切にしたいと思っています...

いつか Perfume のコピバンをやるために!  ってオイッ!(基本パターン)