まうまう。しーくれ。しーくれ。毎日perfumeばかり聴いているおっさんです。
とはいえ、たまにはもっとヒューマンな肌触りの楽曲を聴きたくなるのも人情というもの。
で、そんな時はやはり aiko に限ります。「kiss hug」 あたりの最近の楽曲は
うーん、どーかなあ~って感じているのですが、それでも来月(?)出る新曲に
は期待したいところです。
今日の1曲は、もう6・7年前になってしまうんですね。「秋そばにいるよ」に収録
された「おやすみなさい」という曲。「夏服」「秋そばにいるよ」の頃のaikoがソング
ライターとしての頂点を極めちゃったのでは?と個人的に思うのですがどうでしょう?
あ~でも2年前の「横顔」「シアワセ」もよかったし、3年前の「キラキラ」も名曲だなあ。
やっぱ、この人天才だわ。
で、ひょんなことからバンドでコピーすることになったのですが、楽曲の素晴らしさ
もさることながら、それを支えるバックのミュージシャンたちの歌心あふれる
プレーにすっかり引き込まれてしまいましたよ。
この曲ではなんといっても狩野良昭大先生の古臭いペンタ・トニック満載の
オヤジ・ギター炸裂なところが素晴らしいのですよ。フレージング・音色共に
楽曲とのマッチングが完璧です!あとスティング宮本大先生のベース・ラインも
唄っていて弾いていて気持ちよいのです。
しかしこの曲泣けるなあ。
あ、あとこんな凄いコラボもみつけてしまいました。
「アンドロメダ」をアコースティックで歌う、aiko と 吉田美和!
で、二人の世界が違いすぎることに気がついた。aiko のキュートさというかはかなさって
吉田さんには出せないんですね。逆に aiko には吉田さんの black な感じが出せないんだろうし。
違うって素晴らしい!あいだみつをか!
とはいえ、たまにはもっとヒューマンな肌触りの楽曲を聴きたくなるのも人情というもの。
で、そんな時はやはり aiko に限ります。「kiss hug」 あたりの最近の楽曲は
うーん、どーかなあ~って感じているのですが、それでも来月(?)出る新曲に
は期待したいところです。
今日の1曲は、もう6・7年前になってしまうんですね。「秋そばにいるよ」に収録
された「おやすみなさい」という曲。「夏服」「秋そばにいるよ」の頃のaikoがソング
ライターとしての頂点を極めちゃったのでは?と個人的に思うのですがどうでしょう?
あ~でも2年前の「横顔」「シアワセ」もよかったし、3年前の「キラキラ」も名曲だなあ。
やっぱ、この人天才だわ。
で、ひょんなことからバンドでコピーすることになったのですが、楽曲の素晴らしさ
もさることながら、それを支えるバックのミュージシャンたちの歌心あふれる
プレーにすっかり引き込まれてしまいましたよ。
この曲ではなんといっても狩野良昭大先生の古臭いペンタ・トニック満載の
オヤジ・ギター炸裂なところが素晴らしいのですよ。フレージング・音色共に
楽曲とのマッチングが完璧です!あとスティング宮本大先生のベース・ラインも
唄っていて弾いていて気持ちよいのです。
しかしこの曲泣けるなあ。
あ、あとこんな凄いコラボもみつけてしまいました。
「アンドロメダ」をアコースティックで歌う、aiko と 吉田美和!
で、二人の世界が違いすぎることに気がついた。aiko のキュートさというかはかなさって
吉田さんには出せないんですね。逆に aiko には吉田さんの black な感じが出せないんだろうし。
違うって素晴らしい!あいだみつをか!