こんにちは

ジャカルタの今朝ソラ
2019年5月4日(土)
午前5:40頃(日本時間午前7:40頃)
です

午前10時現在の気温は、31℃
予想最高気温は、32℃

現在の体感気温は、37℃

今日のお天気は、雷雨だそうです



(The Weather Channelによる)
またもや所用のため
シンガポールまで飛びました

令和初フライト、
…といえば聞こえはいいものの

現実は、ジャカルタ駐在あるある
日帰り弾丸シンガポール行きのため、
早朝便にて出発、同日深夜便にて到着
という強行スケジュール

真夜中の2時に家を出て
翌真夜中の2時に帰宅となり、
まったく運転手さん泣かせの
スケジュールでしたが、
よく頑張ってくれました

まだ断食の始まるラマダン前で
よかったよ〜

機内から見た、
令和時代の開幕を寿ぐかのような
東南アジアの朝焼けです

ジャングルの中を蛇行して流れる川を
見下ろしながら…

やがて飛行機は
もこもこ雲のじゅうたんの上に…





ちまちまとした日常生活から解き放たれ
心が広がるようですね…

…と、雲の上に小さな虹を発見





写真左奥です↓
よくよく見てみると虹が丸いっ





さらに拡大してみると…
私たちの乗った飛行機が

丸い虹に囲まれながら





空を飛んでいるではありませんか



えーっ、なんかすごい〜







令和初フライトで
虹に囲まれながら
空を飛んでるなんて…





いいことありそう…



あとで調べてみると、
この丸い虹は
「ブロッケン現象」(Brocken spectre)
とよばれるらしく、
ドイツのブロッケン山で
よく見られたことから
この名がついたそうですが、
Wikipediaによると
「太陽などの光が背後からさしこみ、
影の側にある雲粒や霧粒によって
光が散乱され、見る人の影の周りに、
虹と似た光の輪となって現れる
大気光学現象」
とのこと

なかなかレアなものを見られて
よかった〜と思いましたが、
先日、私の元運転手さんが
念願叶ってメッカに行けた

とここでお伝えしたことに続き、
実はうちのお手伝いさんも
一人息子のお子さんが、
今年度
ジャカルタ南のムスリムの全学校の中で
第4位の成績で表彰されたとかで、
教育熱心なお手伝いさんは
とても喜んでいて…

私たちがこちらに来た時は、
仕事をするママの後を追って
くっついていた小さな息子さんが、
こんなに大きくなって
学校で立派な成績をおさめるように
なっただなんて…
私も近所のおばさん的に
感慨ひとしおでした

運転手さんやお手伝いさんはじめ、
私の周りの人たちが
それぞれの目標を達成できていくことは
私にとっても喜びで、
私の乗った飛行機を囲むような虹は
みんなの幸せのような気がしました

令和の時代が、
日本も世界も
この虹のように
平和と幸せで包まれていくといいな…

やがて朝陽が雲の下から差し込んでくると、
その光がまるで逆さ富士のようでした

とことん、めでたい





地上に降りると
体力的にはもうボロボロ、
アクシデント続出だったこともあり
どっと疲れてしまいましたが

家に戻ってゆっくり眠っていっぱい食べて、
ようやく回復しました

昨夜、大好きなアーティストの一人、
エドシーランが、
日本のとともに
ジャカルタのブンカルノ競技場に来ていて
ぜひとも行きたかったのですが…

さすがにほぼほぼオールの翌日に、
再び、深夜までのライブは
体力的にキツそうで
…あきらめました

いつか行けるといいなー





インドネシアは
まもなく断食月ラマダンに入ります

日本のお歳暮のような
「スンバコ」とよばれる贈り物が
お店に並ぶ季節となりました

現地の人たちも
プアサ(断食)のリズムに慣れるまで
少し時間がかかるため、
来週は様子を見ながら
ゆっくり目の行動を
心がけていきたいと思います

それではみなさま
すてきな土曜日を
お過ごしくださいね

ありがとうございます
