こんにちは音符


ジャカルタの昼ソラ
2019年3月7日(木)
お昼12:30時頃(日本時間午後2:30頃)
です
朝から晩まで雲の多いジャカルタですくもり



お昼12:30現在の気温は、31℃
予想最高気温は、31℃上矢印
現在の体感気温は、35℃ニコニコ


今日のお天気は、曇りだそうですくもり
(The Weather Channelによる)




このところ、
朝からずっと雲に覆われた白い空の
ジャカルタくもりくもりくもりくもりくもり


お手伝いさんは、
  家の洗濯物が乾かなくて
  本当に困ります〜えーん
  マタハリ(太陽)が出ないと
  暑いだけでダメですね〜アセアセ
と言ってました。


たしかに、毎年こういう時期は、
部屋干しジャカルタは
そもそも水がよくないので、
お洗濯物も油断すると
カビやすくなってしまいますガーン


気温も高いけれど
湿度も負けじと高いですから、
陽が照らないと
日本の数倍の勢いで
カビが増えてしまう感じですもやもや

油断禁物の季節ですグー


草木や花は生き生きとしていますけどね爆笑






朝はインドネシア産のコーヒーと
決めている私ですが、
それ以外は、紅茶やお茶派の私、
日本に帰るたびに
いろんなお茶を持ち帰っては
いただいていますコーヒー
どくだみ茶、黒豆茶、
ごぼう茶、なた豆茶などなどお茶



だいたいティーバッグになっているので、
その時の気分に合わせて
ブレンドすることが多いですお茶




暑いので、水出しですチョキ
効能とかも考えたことはあるのですが、
今は、単純に
"こちらにはないものを摂取する"
という感じで、
飲みたければ飲む、
美味しいので飲む、
という感じですかねニコニコ





こちらへ来てから、
スーパーやデパ地下のようなお惣菜もなく、
とにかく、おそろしくなんでも
手作りするようになりましたパー


うちのメイドさんは
インドネシア料理やインド料理、
日本料理など、
だいたいのものは作れるのだそうですが、
今は彼女も子育て真っ最中のため
時間がないので、
とりあえず掃除洗濯アイロンかけだけで
頑張ってもらっていますうずまき


日本のお母さんは
家事も育児も仕事も
一人で抱えていたりして、
海外の方からは
「ありえない」と、皆さん口を揃えて
言われるのですが、
そういう中だからこそ、
冷凍食品やお惣菜のような
時短を可能にするものが
充実してきたのかもしれないですねナイフとフォーク


それに対して、ジャカルタは
いってみれば、「分業」によって
支えられていることが
すごく多いように思います家


世界中からの駐在員が多いですから、
一つの家庭を
家の中のお掃除、家の外のお掃除、
お洗濯、お料理、子守り、
セキュリティ、ドライバー、
ドアマン等々…と、
たくさんの人が
それぞれの仕事を分業して支えている、
という感じです。


日本は食器洗い乾燥機がありますが
それはメイドさんがするので不要、
ご飯も作ってくれるので
冷凍食品とかもいらない、
交通網がまだ整備されていないので
とりあえず車を運転する人がいる等々、
便利さを人がカバーしている感じですね。






お弁当にしても
冷凍食品がいっぱいあった日本の頃は、
なんでも便利だったなと思うのですがうーん
何もなければないで
自分で作るしかないので、
勝手に100%手作り弁当になりますお弁当

残念ながら野菜は作れないので、
それは除く、ですねにんじ


日本に帰った時も、
加工品、ソーセージやハム、
「〇〇の素」のような調味料、
化学調味料は
口がおかしくなってしまい、
食べられなくなってしまいましたギザギザ


実は、インドネシアはもともとは
自然のものを生かした
素朴な食べ物が多く、
ハラルの関係もあるかと思いますが、
日本と同じお店でも
こちらのほうが自然な味だったりします。


たしかに、食材の足が速いので、
現地の食べ物は
油で揚げまくり、
臭い消しに唐辛子、
暑くて疲れるからか、
塩辛く、砂糖たっぷり…
ではありますが滝汗


そこに化学的なものを加えて
日持ちをさせたり、便利にしたりして
安価に仕上げようというのは、
後から加わったもののように思います。





が。
すでに勝手にいろんなものが
入ってしまってるのも
インドネシアあるあるで、
あれほど崇め奉っていた?海の塩も、
海洋プラスチック問題のせいか、
私たちも日本へのお土産に買うことも
なくなってしまい、
でも住んでいるからには
もうとっくに食べてるだろうから
今更仕方ない、という、半ば諦めで
塩は買っていたりしますが、
先日、ヒマラヤの塩、というのを見つけて
買ってみましたニコ




なぜインドネシアなのに
ヒマラヤの塩?にやり
…ではありますが、




説明にも、まぁ、いろいろと
ヒマラヤの塩の安全性について
書かれていますキョロキョロ
まだ使っていないのでお味はわかりませんが
海の塩と陸の塩とでは
旨みや味が微妙に違うので、
安全が確保されたなら
海の塩もやっぱりほしいかな…波






最後に、SEPHORA(セフォラ)で
販売されていた、
なんともインパクト大な
人面カップのフェイスパックパック
「Shake&Shot」




フェイスパックでは有名な
韓国のDr.Jart+のものですが、
ジャカルタで売り出されたのは最近で、
その色とデザインが奇抜目




簡単に言うと、
中身を混ぜて、シェイクして、
顔に塗って、ぺろ〜んと剥がすのだそうくるくる
もちろん、振る時は、
ストロー口の穴を
きちんと塞がないといけませんアセアセ


私は肌に合わないと思うので
買わないですが、
まー、この色は
インドネシアあるある、
こちらの方みんなが好きな色です流れ星


ジャカルタのスーパーでも
韓国ブランドのフェイスパックは
すごく多いので、
需要があるのでしょうねパックキラキラ





インドネシアは今日は
ニュピの日、という祝日のためお休みで、
今朝はしっかりと寝ていた私ですzzzぐぅぐぅ

なので昼ソラでしたウインク

週の真ん中あたりに
お休みがあると
なんだかうれしいなぁ〜ラブ




それではみなさま
すてきな木曜日の午後を
お過ごしくださいねブルー音符


ありがとうございます虹
ランタナの花も
実がついてきました爆笑