おはようございます

すっかり週イチ、
木曜日更新になってきておりますが…



ジャカルタの今朝ソラ
2019年2月21日(木)
午前5:50頃(日本時間午前7:50頃)
です

ジャカルタの今朝の空でした



午前10時現在の気温は、30℃
予想最高気温は、30℃

現在の体感気温は、35℃

今日のお天気は、
断続的な雷雨だそうです



(The Weather Channelによる)
相変わらず、
街中は赤々としているものの、
旧正月(春節)気分も
少しずつ薄れてきたかな?
という感じのジャカルタです

イノシシ年ではなく、ブタ年には驚かされた
今年の旧正月でした

豚肉を食べないムスリム率90%の
ジャカルタで、大きなブタのオブジェは
なかなか普段は
お目にかかれない光景です

ローカルのデパートで見かけた、
この時期には、
お正月ということもあって、
縁起物なのか、
おめでたいものとか、高価なものが
よく売られています

で。
今年、私、初めて見たのですが…

人面梨

もとは、洋梨???
ランチマーケットで、値札が隠れてますが
日本円で1個600円くらいと、
かなりの高級品です
手前の茶色いのは、アボカドですね

商品名は「BUAH GINSENG」
BUAH、は果物、
GINSENG、は高麗人参ですが、
どう見ても高麗人参ではない
…

いろいろ検索してみると
「ginseng fruit」「人参果」
と呼ばれる梨のようで、
Amazonにも売っていました

福を呼ぶ赤ちゃん、ということで
こういう形なのだそうですが、
ううっ、ビミョ〜

このままで木に
たくさんなってるのですね

どうやら、
梨が大きくなる前に
このベビー型にはめて育てると
こんなふうな人面梨に仕上がるのだとか…

このAmazonの方の赤ちゃんは
まだ少し可愛い感じもしますが、
ジャカルタのランチマーケットに売ってた
最初の写真の人参果の笑顔が
大量にぶら下がってるのはこわいかも…

と。
気を取り直して。。。

ランチマーケットでは
いつもお野菜をまとめ買いします

フルーツもいっぱいで美味しいです

ジャカルタは
ありとあらゆるものに関して
品切れが多いところなのですが、
クリスマスからニューイヤー、
そして春節あたりにかけては、
例年、品切れが多いです

しばらくジャカルタからは
プチトマトが消えていました

我が家はこのハイランドトマトが好きで、
お弁当にも便利なため、
見つけたときは6パックくらい、
まとめ買いしています

オーガニック野菜を扱っているところは
かなり増えてきたのですが、
売れないお店だと
ジャカルタは暑いため
すでに店頭で萎れてたりするので、
回転のよいお店を選ぶのがポイントで、
私は利便性から
こちらのランチマーケットを
多用しています

日本やいろんな国の輸入品も多くて便利

懐かしくて、一枚ずつ、プチ買い



また、品切れといえば、
しばらく日本のクレラップが消えてしまって
これも大変でした

数種あるのですが、
とにかくラップそのものがくっついてしまい、
便利さに慣れた私たちが
うまく使うのには
かなり技術がいるかと…

来てなかった頃、
あれでもない、これでもないと
ローカルのラップと格闘して、
こんなに溜まってしまいました

でも、これでさえ、
品切れになって
なくなったりしたら大変と
捨てられずに置いてあります

そんな品切れ多発ジャカルタ

また、だいぶ前に
インドネシアでうなぎが品薄となり、
ジャカルタ唯一の鰻料理専門店
「うな兆」の鰻丼も
ダメなのではないかと思われ
しばらく足が遠のいていたのですが、
先日、久しぶりに訪れたところ、
かなりメニューが増えて
インドネシア化したようなものの

櫃まぶしは健在で、
美味しくいただきました

週イチ更新のため、
写真が増えてしまって長くなり恐縮ですが

雨季になると
なんとなく赤やオレンジ色のお花が
多くなるような気がします



それでは
みなさま…
すてきな木曜日を
お過ごしくださいませ

ありがとうございます
