こんにちは

ジャカルタの今朝ソラ
2019年1月10日(木)
午前5:40頃(日本時間午前7:40頃)
です

午前10:30現在の気温は、27℃
予想最高気温は、31℃

現在の体感気温は、32℃

今日のお天気は、雷雨だそうです



(The Weather Channelによる)
年末年始はあまり雨の降らなかった
ジャカルタですが、
ここ数日は激しい雷雨、大雨を繰り返し、
一転、雨後に晴れると

その蒸し暑さたるや、
本当に熱帯特有だなぁと
ムシムシ

そして大雨が降ると建物が冷えるのか、
エアコンが効きすぎて寒い…

湿度が高くて、肌寒い状態って、
乾燥して寒い日本の冬とはまた違って
体に悪い感じですよね

また、年末年始に
日本⇄ジャカルタを往復したので、
やっぱり到着直後は
どちらも気温差が大きすぎて、
その疲れもすごかったです

幸い、今回の一時帰国は
インフルエンザや
ノロウイルスの流行期から外れたので、
病気しないでジャカルタに
戻ってこれたのはよかったです

が、やっぱり、しんどかったのは
いつもは直行便のところ、
それを取り損ねてデンパサールで
トランジットがあったことです

デンパサールで乗り換えるくらいなら
バリ島で遊んでから
一時帰国すればいいのにもったいない…

と、特に海外の人からは
ずいぶん言われましたが

そもそも一時帰国は
ジャカルタにないものの買い出しや
ジャカルタではどうしようもない
もろもろの用事があって帰るわけで、
日本で休業が多いこの時期は、
一日たりとも日本での滞在日数を
減らすわけにはいかず、
限られた休暇に
慌ただしく用事を済ませてきた感じです

経験のある方はおわかりかと思いますが、
デンパサールトランジットの
しんどいところは、
直行便よりもジャカルタから
早く出発せねばならず、
さらにデンパサールに着いてから
4〜5時間くらい時間を潰し、
日本への乗り継ぎ便の出発が
深夜0時ををまわる…
ということなのですよね

(ガルーダインドネシアです)
ジャカルタからなら
0時前に飛行機は飛びますが、
私…10時就寝の人間なのでそれでも眠く…
なのにその時間にトランジットは
さらに、かなり眠い…

そしてデンパサールの空港は
寒いくらいにエアコンが冷え冷え

さらに
スカルノハッタ空港のターミナル3
ができてからは、
それまではジャカルタよりも
はるかに華やかに見えた
バリ島の空港が色褪せて見え、
たしかに観光地特有の
自由な雰囲気はいい感じなのですが、
一方で、トイレはかなり壊れていたり、
プラスチックごみが目立ったり…
と観光客が多いための老朽化は
否めない感じが…

で、一番しんどかったのは、
帰りのトランジットの時、
今度はデンパサールで
インドネシア入国となるために、
クリスマスニューイヤー休暇で
人が多かったのもあるのでしょうが、
KITAS保有者は
ものすごい人の列に並んで
入管を済ませなければならず、
さらに、さらに、
日本を出る時に
チェックインで預けた、
行きよりははるかに重くなった
家族人数分の特大スーツケースや
増えたダンボール箱を、
baggage claimのレーンから
再び降ろさなければならなかった
ことです〜

バリ島はやっぱり
乗り換えのためではなく
観光にこそ適していますね…

ジャカルタに着いた頃には
荷物の積み下ろしや、
カートに乗せて運ぶだけで、
もうヘトヘトでした…

スカルノハッタの第3ターミナルは
昔のローカル感あふれた空港とは
うって変わって
はるかに大きくなっただけに、
ターミナル内の移動距離が長く、
重いスーツケースを持って動くのは
ものすごく大変になりました

チップを払えば
いくらでも運んでくれるのですが、
面倒なので自分で運ぶ派なので…

でも、ジャカルタの家に戻ると、
日本で食べたものの栄養が
まだ体にみなぎっているからか、
ありえないほど体が軽く、
ガンガン、荷ほどきができたり
家事ができたり…

お手伝いさんのための
ブラバンシアのアイロン台のカバー、
ジャカルタには小さいものしかなくて
わが家の大きな台に合うものがなく、
結局、日本で買ってきたのですが、
その交換を張り切って仕上げました

よく働く人なのですが、
たぶん、こういうことは苦手そうなので、
私がパパッとやってしまいました

にわか作りのカバーが
もうボロッボロだったので、
新しいのに変えてあげたら
すごく喜んでいて、仕事も捗るようで

アイロンかけの仕上がりも
パリッとできていました

そんな感じで、
また再びいつも通りの
ジャカルタ生活が始まっています

いつかのジャカルタの
燃えるような夕焼け

すてきな木曜日を
お過ごしくださいね

ありがとうございます

山茶花なのでしょうか…
たくさん咲いていました
