おはようございます

ジャカルタの今朝ソラ
2018年9月17日(月)
午前5:30頃(日本時間午前7:30頃)
です

ちょこちょこ遊ぶ雲がかわいい今朝でした

午前8時現在の気温は、28℃
予想最高気温は、35℃

現在の体感気温は、30℃

今日のお天気は
ところにより曇りだそうです

(The Weather Channelによる)
アジア大会前から
いろんなことが変わってきたジャカルタ

その一つ、
箱入りティッシュ
が登場しました



日本ではそんなことは
当たり前かと思うのですが、
インドネシアはなんにでも
プラスチックを多用することが多く、
しかも使い捨てで分別もありません

多くのテッシュは
下の写真、手前のように、
プラスチックのパッケージに入っていて、
数年前、こちらに引っ越してきた当時は、
なんだか日本で言えば
昭和の時代にタイムスリップしたかのようで
ものすごく驚いたものです









それまでの
250枚入りのプラスチックに比べると、
若干、中身は少なめ、お値段も高めですが、
我が家も紙箱ティッシュに
シフトしています

まだまだプラスチックが主流で、
日本のように
このティッシュボックスに使用する
紙そのものへのエコや、
取り出し口のプラスチックの部分を
分別するようなことは
さらに先と思われますが、
それでも買わなければ流通量も増えません

現在のインドネシアは
オール・プラスチックから
環境に帰ることができるものへの
移行の過渡期で、
その歩みはまだ始まったばかりと
言えるのだろうと思います

でも、遠くない将来、
インドネシアも必ず
このあふれ出るプラスチックゴミを
もっと削減しなくては、
この世界ではやっていけないように
なっていくのだろうと思います

長くインドネシアに暮らしていると
このプラスチック生活に慣れてしまって、
日本に帰った時に
ゴミの分別って不便
と思ってしまい、

それがすっかり自分の中で
ニュートラルになっていることに、
我ながら
びっくりしてしまうことがあります

今回のアジア大会のように、
いろんな国の人たちが
インドネシアにやってきて、
さまざまな文化や習慣が
入り込んでくることは、
それまで自分たちだけの世界で
当たり前だと思っていた常識を
振り返って考え直すことができ、
とても大切なことなんだなと思いました

もちろん、
新しいことが入ってくるときには
そのなかに
よいこともあれば悪いこともあります

インドネシアのよいところはそのままに、
さらによいところを取り入れて
住みよい国になればいいなぁと思います

ティッシュボックスの写真を
ああでもないこうでもないと
真剣に撮ってる自分に、
ちょっと笑えました



なんてヒマ人
…

それではみなさま
すてきな月曜日を
お過ごしくださいね

ありがとうございます

元気いっぱいのブーゲンビリア








