おはようございます

ジャカルタの今朝ソラ
2018年8月30日(木)
午前5:40頃(日本時間午前7:40頃)
です

午前10時現在の気温は、31℃
予想最高気温は、32℃

現在の体感気温は、35℃

今日のお天気はところにより曇り

雷雨の可能性だそうです



(The Weather Channelによる)
アプリが変わって、ちょっとびっくり…

8月28日、アジア大会
バドミントン最終日の3試合を
観てきました

バドミントンといえば、
それを国技とするインドネシアも
それに対する日本も
ともにランキング上位で強豪国、
日本対インドネシアの熱い決戦が
見られるかも
と期待して、

ファイナルの試合チケットを
予約購入していました

この日の試合は、
第一試合、男子シングルス決勝、
第二試合、女子はシングルス決勝、
第三試合、男子ダブルス決勝、
どれも
アジアや世界最高峰レベルの戦いというのは
ハンパなくすごいんだなぁ〜

ということを
まじまじと感じた試合でした

日本の男子シングルスの
西本拳太選手、
女子シングルスの山口茜選手は
揃って銅メダルと、
決戦での試合は見られませんでしたが、
両選手のメダル授与式に
立ち会うことができました





一番左、男子シングルス銅メダル
西本拳太選手

おめでとうございます





すさまじいインドネシア側の声援の中、
このバドミントンの試合会場で
すごいプレッシャーだったろうなぁと…
思わず、西本選手、おめでとう〜

と叫びました〜

さらに女子シングルス銅メダル、
山口茜選手

おめでとうございます





かぶりつきだったので、
茜ちゃん、おめでとう〜

と叫んだら、ちらっと振り向いて
会釈してくれましたよ

両選手、またすべての日本選手の、
東京オリンピックでのさらなる活躍を
期待したいですね





当日の朝は、すでに購入した
Eバウチャーなる予約券は持っていたものの
現地でそれをチケットに交換するとか
同時に身分証明書がいるとかの
さらにややこしい手続きが待っている上、
インドネシア国技である
バドミントン・ファイナルとなれば
どれだけ人が押し寄せるかわからず、
試合開始は12時でしたが
とりあえず自宅を朝8時に出発して
ブンカルノ競技場へと向かいました

競技場内に入るとき、
身分証明書よりも
プリントアウトしたチケットの用紙よりも、
スマートフォンに届いたEメールのほうが
何より優先してチェックされ、
スマートフォン内のメールの
ドキュメントがないとダメな感じで、
インドネシアではスマートフォン命だなぁと
あらためて思いました

空港みたいに荷物は赤外線を通され、
人間もチェックされました、
そしてペットボトルはすべて回収

…と思いきや、
「ポカリ、ボレ」

とスポンサーのポカリスエットだけはよい、
と持ち込みを許可されました

中身、違ってても
ボトルがポカリならよい状態

そして、中に入ってからわかりましたが、
カバンの中に入ってた水筒なんかは、
みんな会場内で平気で飲んでいて
どうやら簡単にセキュリティを通過

いつもながらインドネシアらしく、
なんとも中途半端でゆるゆるな
持ち物検査でありました

が、そんな中途半端なセキュリティを
突破して押し寄せた人混みの中には
なんとも物々しい軍の装甲車が…

うーん、厳しいのか緩いのか…

そして、暑い暑いと汗をかきながら
歩いて歩いて、
ようやく会場のISTORA前に到着



が、しかし、
しっかりチケット持ってるのに、
なぜかなんとなく並ぶことに…

っていうか、すごい人人人…





私たち以外
おそらく、オール、インドネシアの
バドミントン命の人たち





まだ入場まで2時間以上はあります。
炎天下の中、当たり前に、暑いっ



しかも、係員ものんびり用意してて、
なんで並んでるのか
いつまで並ぶのか、わからない…

やっぱりインドネシアの人たちも
みんな暑いのです



そして、おそらく、
みんな朝の祈りの頃に
朝ご飯を食べたまま、飲まず食わず…

イライライライラ…
なんとなく周囲のイライラがマックスに…

そのうち、あるおばちゃんが、
暑いんだよ、
早く中に入れろ







小さな子どもも待っている

朝早く遠くから来てるんだよ

とかなんとかガンガン文句を言いだし、
係員が入場を許可

ドドドっと、みんな走り出して
怖かった〜









入場の際は
再びEチケットの確認とボトルの回収、
ここではさすがのポカリも
取られてしまいました

が、中では
みなさん、バッグに隠し持っていたのか、
なにがしか飲んでました

正直者の日本人の私たち、
隠すことを知らず、
このあと、えらい目にあうことに
なろうとは…

でも、たどりついた会場内は
外の暑さが嘘のように涼しい…





冷やすためのエアコンの空調は、
さすがにバドミントンの軽いシャトルに
影響するのは間違いなく、
選手泣かせだろうなぁと思いました

なんとなく、ここまで書いて、
濃ゆい対インドネシア戦観戦の疲れが
舞い戻って来た感が…

続きはまた明日

ということで。
みなさま
すてきな木曜日を
お過ごしくださいね

ありがとうございます
