おはようございます

ジャカルタの今朝ソラ
2018年7月16日(月)
午前5:50頃(日本時間午前7:50頃)
です

今朝の空でした

午前8:45現在の気温は、28℃
予想最高気温は、33℃

現在の体感気温は、30℃

今日のお天気は
ところにより曇りだそうです

(The Weather Channelによる)
日本は三連休の最終日
なのですね〜





今日はいったいなんの日なのか…
日本の祝日をすっかり
忘れてしまっている自分に
驚きます

海の日なのですね

8月には山の日もあるとか
?

…って聞いたので、
調べてみたら8月12日?

日本の暦をまったく
忘れてしまっています…

年じゅう気候が変わらないせいか、
熱帯ボケが
輪をかけて健忘症を促進…かも

気をつけないと…



そんなジャカルタ暮らし

何回か、こちらで書いてますが、
ここ数ヶ月、
ずっと品切れのものがあり…

主な原因は
輸入が滞ってしまってるから、
というわけなんですが…

まずは、うなぎ

日本食料品店パパイヤなんかでは
もうずーーーーーっと
うなぎは一切れも見当たりません

冷凍のうなぎの蒲焼きが
大中小とサイズ揃って
並んでいたんですけどねぇ…

うちの実家の母からも、
「近所のスーパーに
インドネシアのうなぎが
ならんでたよー
」

と驚きのLINEがきてたので、
よっぽど足りないんですね…

あとは、個人的に、
やっぱりここ数ヶ月
ずっとないなぁ…と思ってるのは、
マロニーちゃんです

画像はHPからスクショして
お借りしたので、ちょっと
ボケてますが

ジャカルタには、中国産の春雨は
いっぱい売ってるのですが、
やっぱりマロニーは
サラダとか春巻きとか
もろもろに便利なのと、
安心の日本ブランドなので
重宝してるんですよね

早く戻って来てほしいなぁ…

そして、こちらも
先月も書きましたが、
数ヶ月以上は見かけていないと
思われる、塩素系漂白剤

ダメ元で、
DAISOの店員さんに
いつ入荷するのか聞いてみましたが、
返事はおきまりの
「Tidak tahu.」(わかりません)
ラマダン(断食)の頃に、
ジャカルタの人たちが
みんなこぞって夜中に食べるのと、
昼間、断食疲れからか
掃除が行き届かないのとで、
そこらじゅうに
Gが大量発生した模様で、
レバラン休み明けに
日本から戻ってみると、
小さなGが
わが家にも入ってきていて

それで排水管とか
掃除したいなぁと思ったのと、
洗濯槽とかも洗浄したいので
使いたいんですけど、
塩素系漂白剤の類は
ジャカルタ中、どこを探しても
まったく
見当たらないんですよねぇ…

今は乾季だから
まだ雨も少なくて
カビも生えにくいですが、
これが雨季になると
洗濯物もこちらは室内干しですし、
洗濯槽もきちんと定期的に
洗浄したいんですよねぇ…

いつになったら
いろんなものが揃うのかな…

…と思っていたら。
昨日、うちの窓の外に
チチャク(ヤモリ)の赤ちゃんが

空飛ぶヤモリ

夜になってもやっぱり…

ちっちゃなヤモリですから、
きっといっぱい
生まれたんだろうな…と

しばらくヤモリは見かけなかったので
このヤモリが出てくれば、
Gを食べてくれるので、
間違いなく
Gはいなくなるんです

逆に部屋でチチャク見かけると
びっくりしますけどね



経験上、Gを食べ尽くすと
人間の食べ物のおこぼれを食べに
今度はチチャクが出没する感じかな?
と思うので、
きちんとゴミの処理をして
食べこぼしをなくすようにすると、
とりあえず万全かなと思います

朝から
あまり爽やかでない
お話ですみません…



でも、これもまた
ジャカルタ・リアルであります

それではみなさま
すてきな月曜日を
お過ごしくださいね

ありがとうございます

風車か、手裏剣?
クルクル回りそうですね
