こんにちは

ジャカルタの今朝ソラ
2018年7月13日(金)
午前5:50頃(日本時間午前7:50頃)
です

見られました

午後0時半現在の気温は、32℃
予想最高気温は、32℃
現在の体感気温は、34℃

今日のお天気は
所により曇りだそうです

(The Weather Channelによる)
このたびの
西日本での豪雨災害で
被災された地方のみなさまに、
心よりお見舞い申し上げます。
インドネシアでも
連日、被害の様子が
報道されていました。
一日も早い復興を
お祈りするばかりです。
私も運転手さんや
お手伝いさんはじめ、
いろんな国の人たちから
声をかけられ、皆さん揃って、
今回の日本の豪雨災害を
大変心配してくれていました。
ここジャカルタでは
雨季にはいつも洪水(バンジール)
となりますが、
もともと激しい雨季の中で
それを繰り返し経験してきた
現地の人たちはその予測ができ、
慣れているとも言えます。
けれども、これまで温暖で
四季のある国だった日本で、
今回のような豪雨となることを
誰が想像できたことでしょう。
日頃から水も含めた
衛生環境のよくないジャカルタでは、
雨季の洪水のあとは、
今回の豪雨の被災地と同様、
下水も何もかもすべてあふれ出て
ドロドロになったあと
すぐにカンカン照りとなり、
それが乾燥した埃となって
いろんなものが舞い上がり、
決まって
チフスや皮膚炎が流行ります。
ひどい咳も出たりします。
水が溜まったところには
ボウフラもわいてしまうので、
デング熱も流行し、
医療が間に合わないため
多くの人が命を落としています。
また、たびたび大きな地震や
火山の噴火に見舞われ、
津波で多くの人たちが
命を落としてきたインドネシアは、
日本と辿ってきた道のりが
とてもよく似ています。
インドネシアの人たちは
そういうことを経験してきているので
余計に日本の被災地の方たちの
大変さを身近に感じるのではないかと
思ったりします。
一日も早く
心穏やかに暮らせる日が
来ますようにと、
願わずにはいられません。
来月、8月17日
73回目の独立記念日を迎えます

ラマダンからレバランの
キラキラした街の飾り付けが、
力強い紅白の国旗カラーに
変わってきました

紅白の幟が…

そして独立記念日の翌日には
アジア大会が始まる予定で、
私の周囲でも
チケットを買った、という人が
ちらほら…

メインストリートの
車両の奇数偶数制度も
ほぼほぼ守られ?
表通りはなんとなく
渋滞が緩和しているような…
?

住宅街の抜け道とかの渋滞が
かなりひどくなり、
5分で行けるところ30分かかる…
とかはいつも通りの感じで、
私の運転手さんも
毎回、相当、大回りをして
目的地に着いています



いっぽうで、
私たちが来る前から
ずーっと何年間も工事中だった
ポンドックインダモール隣に、
ピッカピカの
インターコンチネンタルホテルが
いきなり姿を現し



のどかな田舎の風景が
一挙に都会の雰囲気に
変わったりもして、
ジャカルタの街の移り変わりを
肌身で感じるような毎日です

でも、そんな中でも
現地の人たちの暮らしは
いつものように
のんびりと過ぎているようで…

ヒマな時間は道端に座って
スマートフォンとにらめっこ…

近代化して綺麗になっていく
ジャカルタのいっぽうで、
ずっと変わらないジャカルタに
ホッとしたりもする私です

時差もあったりいろいろで
なかなか今朝ソラの更新が
追いついておりませんが…



みなさま
すてきな金曜日の午後を
お過ごしくださいね

ありがとうございます

ジャカルタのテントウムシは
やっぱりストライプ柄です〜
