おはようございます



ジャカルタの今朝ソラ
2018年5月17日(木)
午前5:40頃(日本時間午前7:40頃)
です
雲が厚いです〜くもりくもりくもり
でもなかなか雨は降りません〜


午前10時現在の気温は、30℃
予想最高気温は、32℃
現在の体感気温は、36℃ニコニコ


今日のお天気は
断続的な雷雨だそうです雷雨
(The Weather Channelによる)



このところジャカルタは
靄(もや)がすごくて
昼間でも空は真っ白

ただでさえ眠い週半ばあたりの今日、
さらにシャッキリしません…にやり


昨日も書きましたが、
インドネシアも
今日から断食月に入りましたナイフとフォーク

毎年、
ラマダンになったばかりの最初の頃は
体が慣れていないのか、
普段から
昼間は眠そうなこの国の人たち、
さらに輪をかけて眠そうですzzz

うちの運転手も
約束の時間になっても
ロビーに来ず、電話にも出ず、
仕方ないので
レセプションで呼んでもらったら、
車の中で寝ていたようで
頭に寝癖がついたまま
「ニョニャ、すみません〜
と慌ててやってくる…とか
あるあるです

うっかり事故でもされては困るので
用のない時は寝ててもいいけど、
約束の時間には来てほしいわよえーん
と思いつつ、ややこしいので
「ティダアパアパ」
と毎回、引きつった笑顔で
答えている私ですニヒヒ



そして、そんなドライバーと
お手伝いさんには、
ラマダン前に
スンバコを渡しましたプレゼント

生活必需品という感じで
食料品の詰め合わせですねクッキー

二人ともいっつも
何かあったら
はちみつ、はちみつ、
と言っているので、
はちみつは一番に選びましたハチコスモス

体壊してもらっては困るので、
ブカプアサ
(毎日の断食が終わった時の食事)
の時に、これ食べてね、
という感じですニコニコ


運転手はバイク通勤なので
たくさん荷物があっても
自力で適当に持って帰れるだろうと
思いましたが、
お手伝いさんは
GO-JEKのバイクだったりするので
重いものは困るだろうと思い、
物を半分にして、残り半分は
少しですが現金にしましたウインク

ふたりとも
どちらも大変喜んでくれましたが、
やっぱり喜ばれるのは現金…?
という感じもしないでもなく滝汗



私は最初から
箱詰めになってるのではなく
(割高なので)、
適当に品物を選んで
自分で詰め合わせたのですがキョロキョロ

いざ探すとなると、
なかなか難しくもやもや

私たち日本人がおいしいと
思うようなものが
ローカルの人たちには
喜ばれるとは限りませんし、
何より問題なのは
イスラム教徒に許された
ハラルであるかどうか?
だったりするのです

アルコール分が入ったもの等
ダメなものは結構ありますリキュール



インドネシアには
Majelis Ulama Indonesia
インドネシア・ウラマ評議会
という機関による
ハラル認証システムがあり、
認証された食品等には
こんな風なマークがついています
こちらは牛乳ですが、
赤丸で囲まれた部分がそうですね



こんな風に
いろんなものについています



ツナ缶や香辛料、調味料、
ハイビスカスティーにも…



緑色のマークがついています
これがなくても
ムスリムの人たちが食べれるものは
たしかにあるのですが、
このハラルマークがついていると
さらにムスリムにオススメ的な感じで
安心して食べられるようです


ただし、
このマークがついているからといって
おいしいかというと
これとそれとは別で?
とりわけ乳製品やチョコレートなどは
私たち日本人には
まったくの別物ではないのポーン
と思うくらい、
何かを入れ忘れたような…
そんな感じがしてしまいますにやり


が、こっちの人たちには
これがいいんだろうなぁと思って、
このマーク付きを探して
スンバコにしました照れ



よくよく見ると
このウラマ評議会による
ハラル認証マークのついたものは
食べ物以外にもたくさんあり…キョロキョロ

たとえば、
こちらのティッシュペーパーブルー音符


ここにも、このマークが…びっくり



さらにさらには昨日買った、
トイレットペーパーうずまき



なんと、トイレットペーパーにも
ISO認証マークと並んで
ハラルマークが…びっくり
うーん…
鼻をかむにも、
お尻を拭くにも、
ハラルマークでなければならない
ムスリムの人たちも
いるのだなぁと…


やっぱり
なかなか難しい世界だなぁと
あらためて感じたのでありました




それではみなさま
すてきな木曜日を
お過ごしくださいね


ありがとうございます
あっち向いたり、こっち向いたり
派手派手〜