こんばんは



今朝がた、
とあるものを日光消毒しようと
ベランダに出たところ…キョロキョロ



なんか変な葉っぱ…びっくり
イチョウイチョウ…?
{3DDE09BE-B479-496B-8B1F-265F77DFEC05}




よくよく見てみると…サーチポーン



これ虫じゃ〜んガーンアセアセ



カメムシアセアセ…?




いや、なんか蛾みたい…ちょうちょ
{AF0DE3AE-05CF-41A5-832C-D74AF9B36189}
そう、葉っぱに擬態した
蛾だったのですクローバー




さっそく調べてみると
「ヒロヘリアオイラガ」
であることが判明照れ


日本の国立環境研究所によると、
日本における
侵略的外来種ワースト100として、
幼虫は有毒なトゲが刺さったり
樹木を食べてしまうので、
害虫とされているようですね注意



ただし、幼虫には毒はあるものの
成虫には毒はないとのことで、
おそるおそる近づいて
一円玉と大きさ比べデレデレ
{19D823E9-E580-460F-8EF0-4AEF962A5497}
インドネシアRpだと
日本の方には
ほとんどわからないですものね




ちょっとバナナをあげたんですが…
幼虫はマンゴーなんかを
ムシャムシャ食べるそうなものの、
成虫は何も食べないのですって…
{D8886B87-B520-483D-ADC9-C7EA08EA37E3}
他の変な虫が来たら困るので
とっとと片付けましたチュー



さらに正面からアップで
{388572AB-0ACA-47F0-BB60-687A0464A3BF}
細い触覚があるのが見えますね
こんなふうに細い糸状の触角を持つのは
雌なのだそうです
それにしても、足ふとっ…お願い




正面から見ると三角に盛り上がって
蜘蛛のようですねくるくる
{FEAEA284-3A55-4504-A5F7-8393EA7E48DF}
口のあたりもよく見えますぶちゅー



毒もないし、飛ばなさそうだから
こわごわ、さらにドアップで…爆笑!!
{EA953EF8-A96F-4330-AB17-F650B6835D2A}
体の表面が
産毛のような細かい毛で
覆われているのがわかりますサーチ


それにしても
葉っぱが枯れてきてる感じが
うまく表現できていますねグッ
自然の芸術ですねラブ




今日のジャカルタの昼ソラ
{83D672F9-B869-4608-A519-D97055C9784E}



今日は雲が多めで
朝はポツポツと雨が降っていました雨
{5CFC193D-C640-47AD-80BE-DB94268BD02A}

夕方、もう一度
ベランダを見にいったら、
まだヒロヘリアオイラガが
そのままいました滝汗

夜になったら飛んでいくのかしら…?


でも私、蛾アレルギーなので、
あまり近づかないようにしようと
思いますニヤリ


今日は虫で
ダメな方にはすみませんでした




それではみなさま
また明日です


ありがとうございます
{97A53448-10FB-4D52-8BFC-1FE7080ACF71}
ボゴール植物園にて、蓮の花