こんにちは



ジャカルタの今朝ソラ
2018年1月26日(金)
午前5:45頃(日本時間午前7:45頃)
です
{1A5C0B0E-741C-4596-A84B-AA9263C4BFEF}
雲多めの朝ほどなく大雨となった
ジャカルタです雨雨雨



午後2時現在の気温は、31℃
予想最高気温は、31℃
現在の体感気温は、36℃ニコニコ
{BF10E2F5-6228-43AD-8269-789B3291B6E5}


今日のお天気は
だいたい曇りだそうですくもり
{7B450844-6E42-4E7C-822D-186FC1EBB787}
(The Weather Channelによる)



先日、初めて
ジャカルタの「さかなや」さんを
利用しましたフグ
ホームページはこちら↓


概して、臭い魚介類しか!
ほとんど売ってないジャカルタにあって
日本人の納得できる、臭くない、
安心安全で美味しい魚介類を
買いに行かなくても宅配してくれる
「さかなや」さんシステムは
非常に画期的なことでありました自転車


が。前々から
便利だし、おいしいよ〜爆笑
といろんな人から聞いていたものの
なかなか利用する機会がなく…タラー


今回、ジャカルタ滞在3年目にして
めでたく初利用となりました


初利用はオススメの
Rp200000+配達料Rp15000の
Rp215000のおためしパック流れ星
{6FDE5590-2EDD-40EA-96D6-D10ED049FF7F}



きちんと発泡スチロールで梱包され
保冷剤も入っているので、
この暑い渋滞のジャカルタでも
しっかり凍ったまま届きます笑い泣き感動
{F945BA35-93E1-47FA-8655-7AE488C2E434}



この日は、8種類入っていましたグッ
{0BDB34F9-2C5F-4A27-BCA8-94201BBBB26B}
どれも調理しやすいように
切り身になっていたり、
開いてあって、清潔な梱包ですキラキラ



納品書や魚の内訳、
おいしい解凍の仕方や調理方法等、
日本語のお手紙もついていて、
安心ですチョキ
{D901986F-F963-4BBB-A7BF-FD75EC490DAB}
注文は簡単な英文メールで、
お届け日は受注の返信が来た時に
変更できます。
日本語で問い合わせもできるよう、
番号も書いてありました。


完全なる時刻指定ではなく、
約3時間の幅の中で届きますが、
この渋滞のジャカルタ車
みんなのんびりなインドネシアでやしの木
時間内に届けるという約束を
守ってくれることは
かなり素晴らしいと思いますデレデレ


届いたあとは
きちんとサンキューメールも届き、
次回は10%割引きしますとの
ことでした




さかなやさんのさばで作った
さばの味噌煮割り箸
ジャカルタに来てからは
作ったのは、初めてですブルー音符
子どもたちもペロリも平らげてくれて
ものすごく美味しくできました〜爆笑
{E961EE5A-0C4B-4B34-9779-FA9F3D7713C2}
骨がないフィレなので
味噌煮としては比較的淡白ですが、
臭みはまったくなかったです照れ



キスとイトヨリダイは
天ぷらにしましたお茶
こちらもとても美味しい〜ラブ
{707E5EC3-6822-4551-AA1D-A216998E4F98}
これまで
家での魚料理といえば
魚の臭いが気になって、
ほぼほぼ、鮭のムニエルか、
「ドリー」という白身魚のフライ、
もしくは、
子持ちししゃものフライなど、
メニューが決まっていて、
その他は外食時に魚料理を食べる、
という感じでしたが、
これからは家でも
健康的なお魚メニューが増えそうですうお座





思えば、私たちが家族帯同で
こちらに来た当初は、
まだ「さかなや」さんも
八百屋さんの「ヤオパギ」もなくて、
もちろん、AEONもなかったですし、
お魚もお野菜も
日本食料品店の「パパイヤ」か
ローカルのスーパーを利用するしか
なかったのですよねキョロキョロ


私たちが来る前の
昔々の駐在の人たちは、
買い物だけでなく移動ひとつ取っても
もっと苦労されていただろうと
思いますし、
本当に、ジャカルタは
ここ数年で加速度を増して
便利になったような気がします照れ




よくよく考えてみれば、
この国で毎日、
完全にきっちりしていることといえば
朝がめちゃくちゃ早いことと、
ドライバーがムスリムだと
金曜の昼は祈りで
移動ができないこと、くらい?


その他は、
慢性的な渋滞や、大雨や雷雨で
時間はまったく読めず時計

あとは、突然発症する
原因不明の食中毒等の病気ショック

同じく突然不具合の生じる
エアコン等のファシリティ、
なのに修理が来なくて
無制限の時間を待つストレスもやもや

さらに時折届く大使館からの
お知らせメールにあるような、
テロやデモや暴動やスリ、
最近はそこに地震も加わり…ギザギザ

さらにさらには
メイドさんやドライバーさんがいても
意思の疎通がうまくいかず、
あるいは納得いく仕事を
してもらえなかったり…笑い泣き


それらが複合的に組み合わさって、
日々の予定は、
常に他からの影響で変わるため、
「未定」の可能性を著しく含有。


予告なく、その時その時に
フレキシブル対応を迫られる毎日うずまき


自分自身だけでなく、
家族、とりわけ子どもたちが
それぞれがその不安定さを
持ちながら離れて行動しているので、
常に何があるかわからないという
緊張感が伴います真顔


さらには、一日単位、
一週間単位、月単位で、
スケジュールを立てたとしても、
より大きな、駐在ゆえの異動に伴う
いつここを去るかわからないという
仮住まいゆえのの不安定さと、
それに合わせての
子どもたちの進路など、
ある程度は視野に入れて
毎日を送らねばならない…という流れ星


ずーっと緊張と忙しさが続くと、
少しでも手を抜けるところでは
やっぱり「守り」がラクで…
そんな中、
新しい「さかなや」さんシステムを
生活に取り入れるのは、
便利なことなのに
余裕がなかった3年間だったのかも
しれませんキョロキョロ


人間、生きている以上、
次の瞬間のことなんか
わからないのは当たり前ですが、
ジャカルタにいるとそれに輪をかけて
先行きのわからないことが
何乗にもなって存在しているような…
そんな気がしますデレデレ


日本てなんて安心で、
なんてきっちりしているのかしらー?
つくづく…照れ



今日は朝から大雨で渋滞、
なんやかやと用事が立て込み、
今朝ソラの更新が
遅くなってしまいました



みなさま
すてきな金曜日の午後を
お過ごしくださいね


ありがとうございます
{8ED6E8E0-0B28-45AC-9E95-0799D5227145}
飛びたいけど、
ちょっと引っかかって飛べないわーヒヨコ
…って感じの、
ネオマリカロンギフォリアの花黄色い花