こんにちは



ジャカルタの今朝ソラ
2018年1月25日(木)
午前5:45頃(日本時間午前7:45頃)
です
{20C0A4A7-F34E-4A1F-AB33-3DA727C5DCD3}
夜明け前からすでに強い風と雨で
かなり肌寒く、
雲に覆われた朝の空でしたくもり



午前9時現在の気温は、28℃
予想最高気温は、31℃
現在の体感気温は、32℃ニコニコ
{234A228B-F0C4-40DB-A4AE-690611C2C300}


今日のお天気は
ところにより曇りだそうですくもり
{20D52DA8-0986-4278-A652-DD3807C81E43}
(The Weather Channelによる)



一昨日の地震では
建物が損壊した地域もありましたが、
わが家はもう地震以前に
すでに普段から
崩壊しかけています真顔


キッチンですにやり
{1F6B887F-88A5-4CD1-869D-DD91D18ADB63}
引っ越してきたばかりの頃は
おそらくリノベーションしたばかりで
どこもピカピカキラキラ
こんなことはなかったのですが、
少しずつ、少しずつ、
特に今年の雨季になってからは
あっという間に崩れてきましたガーン



こちらもパキパキとひび割れが…滝汗
{082A4879-7E3B-459A-8D86-3DF61545C3E8}
おそらく
雨季で湿度が高くなっては乾燥し、
だんだんひび割れてきたのだと
思われます手裏剣
お手入れしていないお肌のよう…チーン


建物自体には問題はないと
思われるのですが、
とりあえず的なリノベーションを
何回も繰り返しているので
こんな感じなのでしょうねグラサン


わが家は現在のところ、
チチャク(ヤモリ)以外は
Gもトムキャットも羽アリもおらず、
この中に虫が住んでる様子もなく…キョロキョロ
ここ以外は
目立ったひび割れはないので
とりあえず放置していますニコニコ


だってこの修理頼んでも
おそらくまた上から
塗り固めとくだけでしょ


お手伝いさんも
これ以上崩さないように気をつけて
毎日掃除してくれていますゲラゲラ


しっかし、
こんな簡単に家の中が崩れるって…
ジャカルタですねニヤリ





気分変えて

こちら、サラックの実ですが…ニコニコ
{63A4DC05-8AFE-4D68-B463-6F56A0517CF0}
表面がヘビ皮のようなので、
スネークフルーツとも
言われていますヘビ
詳しくはこちらの過去ログ
ご覧ください→



そのサラックの木を
先日、マゲランで見てきましたニコニコ
こちらがサラックの木です。
{ABFA9A64-69B7-4860-83CB-ACB8D061F0F2}
葉っぱを見るとわかりますが、
サラックはヤシ科の仲間なのですねやしの木


この写真は
もう収穫されたあとなので、
サラックの実はありませんが、
地面近くに集まるように
ゴロゴロと実がなるのだそうです照れ


ヤシの木の実は普通、
高いところにできますが、
こんなふうに地面近くに
実のなる種類もあるのですねウインク


何事もいろいろ…ですね口笛




それではみなさま
すてきな木曜日を
お過ごしくださいね


ありがとうございます
{C733CA51-C8D8-439A-A785-A1D797C697A3}
すっかり開きすぎた
トーチジンジャーの花
下の方は枯れてきていますね