おはようございます



ジャカルタの今朝ソラ
2017年10月20日(金)
午前5:20頃(日本時間午前7:20頃)
です
{22055308-CF57-4E02-8148-9F12D120C159}
昨日も強烈な雷雨で
今朝はようやく雲が晴れた感じです



午前8時現在の気温は、28℃
予想最高気温は、33℃
現在の体感気温は、33℃ニコニコ
{B29E6F8D-4303-4C27-B35F-9404305BBC48}


今日のお天気は
ところにより曇りだそうですくもり
{69438461-A640-4E41-9134-0619957F3CEE}
(The Weather Channelによる)



昼間は暑いためか
ジャカルタの朝は早く、
毎日、夜明け前から活動するのが
普通なので、4時起床の私も
午睡が欠かせません


午睡、って書くと
夕刻は眠る睡蓮みたいな?
なんだか文学的な響きがありますが
要は、昼寝照れ


日本では
子どもが大きくなってからは
お昼寝をすることは
まずありませんでしたが、
こちらでは体力温存のためにも
昼寝は義務、必須、と決めていて、
日によっては5分くらいで
目が醒めることもありますが、
強制的にベッドに入って
目を瞑ることにしています


慣れない異国での生活は
自分では感じていなくても
なにかとストレスが多いもの…もやもや
だと思います。


目を閉じて
目から入る刺激をなくすだけでも
ずいぶんと脳が休まると
聞いたことがありますニコニコ


ずーっと起きていると、
交感神経が働き続きで
リラックスできないので、
体に不調が出てくるのだとか…うーん
適度に休むことは必要なのですね照れ

{2410AB3A-0088-4D57-9360-D6FC589E7EDF}

で、昨日も昼食後、
お手伝いさんが
食器を片付けてくれている音や
掃除をしてくれる音を
遠くに聞きながら、
ベットでまどろんでいたところ…zzz


ジャバジャバ
ジャバジャバ…ガーン


…と
どこかで水が激しく滴る音が…ガーン

もしやこの音は…ガーン!


慌てて飛び起きると、
部屋のエアコンから
水がジャバジャバと思いっきり
漏れ出てきていましたポーン


急いでエアコンを止め、
とりあえず下にタオルと
いつものエアコンの
水漏れ対策用の器をセットし
(いつでも使えるように常に
使い古しのバスタオルと器は常備)、
お手伝いさんから
メンテナンスに連絡を
してもらいましたグッ


結局、夕方になって
メンテナンスのおじさんたちが
2人来て、なんか処置をして
終わったのですが…デレデレ


ほんの1ヶ月ほど前にも
同じような水漏れで
メンテナンスを頼んだところえー?


ここへ引っ越して来たからだと
同じこのエアコン一台だけでも
もう5〜6回は同じような水漏れで
メンテナンスを頼んだような…アセアセ


なっかなかエアコンそのものを
取り替えるとかそういうのはなく、
毎度毎度、ちまちまと
どこかを触って終わり…というギザギザ


モノを大切に使っているのか…
はたまたセコイのか…にやり


お昼寝もこんなふうに
突然の水漏れで起こされてしまう、
という…
ホントに眠れるときに
眠っておかないと…

{5496831F-CF02-4371-89A6-1F1E9AE4595E}

夕方からはさらに外も大雨と雷雨で
ひどい洪水になり、
大渋滞だったらしく、
スクールバスで通う子どもたちも
なかなか帰ってくることが
できませんでしたショック


一昨日も夕方から同じように
ものすごい雷雨雷雨
お手伝いさんも家に帰るのに
いつもなら30分ほどの道のりのところ
渋滞のため3時間もかかったそうで、
昨日も再びの大雨で
果たして無事に帰れたのか…ぼけー


雨季だから仕方ないのですが、
なんだか水浸しの一日でした滝汗




それではみなさま
すてきな金曜日を
お過ごしくださいね


ありがとうございます
{6627E5E9-6728-498D-875B-A1413472D2B9}
今日も降るのかしら〜