おはようございます


ジャカルタの今朝ソラ
2017年9月11日(月)
午前5:40頃(日本時間午前7:40頃)
です
{0D08FFAA-3193-4F94-BE04-DCB87B94C553}
夕べは雨が降り
今朝はもやに包まれた空でした


午前7:30現在の気温は、27℃
予想最高気温は、34℃
体感気温は、30℃ニコニコ
{93C0F555-9ACA-4B9F-BA10-38E5E02E113B}


今日のお天気は
ところにより曇りだそうですくもり
{E7E7157D-9FA2-4E38-B7DB-1560E2D74314}
(The Weather Channelによる)



私の運転手さん、
お母さんが病気で入院したとのことで
週末、田舎に帰りました


そんな大変な時にお土産なんか
買ってこなくてもいいのに…
今回もきちんと
お土産を買ってきてくれた
律儀な人です


しかも今日は用事があって
早朝4時から
仕事に入ってもらっているのです
この国、そもそも
なんでも朝が早すぎるのですが…。
(私も3時起きです)



お土産はピサンボレン、
バナナの入ったチーズ風味の
焼き菓子のようですバナナ
{CC063EED-CAB8-44B3-A562-2FF4A396C82A}



パイ生地のようですねドーナツ
{E8302470-07B4-480E-9E57-212C9FAF2E5F}



100%インドネシア産の原料で
作られているのですね
{319DCF89-3CE6-4003-9F6C-307BC764135C}

聞けば、
運転手さんのお母さんは80歳、
お父さんは83歳、
そして運転手さんは
なんと12人兄弟


少子高齢化の日本とは真逆に、
インドネシアは
子だくさん家庭が多く、
平均寿命50代、平均年齢20代という
若者の多い国という印象なのですが、
なかなか高齢の人も多いのだなぁと
思いましたやしの木


私が滞在以来、
お手伝いさんや運転手さんから
聞いたところでは、
この国の人たちの死因は
やはりガンのような病気で
亡くなることも多いほか、
抵抗力のない小さなお子さんなんかは
デング熱で亡くなる割合も
すごく多いようです。


運転手さんのお子さんも2人
デング熱で亡くなったそうで、
いつも私たちに
「蚊に気をつけて」と
口酸っぱく言われます。


また、ジャカルタ市内では
うっかり高いところの建築現場から
落ちて亡くなる、とか、
夜、タクシーの中で
運転手が寝ていたところ、
木が倒れてきて亡くなった、とか、
そういうのもかなりの数あるようで、
日頃よく見る光景の中に
死因が潜んでいることも
珍しくない印象です。


なかなか日本とは違う事情も
あるのだなぁと思いますが、
そんなインドネシアで
高齢でいる人たちの
長寿の秘訣は一体なんなんだろう…?
ブログタイトルに
「100歳」を掲げている私としては
一度、話を聞いてみたいものだとも
思います




それではみなさま
すてきな月曜日を
お過ごしくださいね


ありがとうございます

{4525CECB-2151-4916-8E22-84DB8F0ABD33}
際立つ色合いのランタナ
情熱的ですね〜びっくり