おはようございます

そののんです。
ジャカルタの今朝ソラ
2017年8月20日(日)
午前5:30頃(日本時間午前7:30頃)
です

三日月と星が見えました

スマートフォンだとこれが限界ですが
見えますでしょうか…?
南半球はこれからどんどん日の出が
早くなって行くので
今朝ソラ撮影も早くなるなぁ…

午前7:30現在の気温は、27℃
予想最高気温は、33℃

体感気温は、30℃

今日のお天気は
ところにより曇りだそうです

(The Weather Channelによる)
インドネシアでは
ショウガはよく使われるのか
大量に袋詰めにして売っていたりして、
そんなに使わないわが家では
多すぎるため、
私は日本食料品店で必要なぶんだけ
量り売りで買うことにしています

こちらは、もう洗おうと思って
水につけたところですが、
顔くらいのの大きさがあります

きれいではなく、土がついていたり、
洗ってあっても水がよくないので、
そのままだとカビが生えたり
傷んできたりするため、
きれいに洗ってから保存するように
しています

そんなときに大活躍しているのが
ピジョンのベビー用品
「便利な小ブラシ」です

本来は当然、
ショウガのお掃除ではなくて



哺乳瓶のキャップの内側や
赤ちゃん食器などの細かな部分を
お掃除するためのものだそうですが、
このブラシ、わが家では
お弁当箱の隙間洗いや
水筒の蓋を洗う時なんかにも
大活躍しています

痒いところに手が届く的にステキ

ピジョンの方…
まさかこのブラシが
ジャカルタでショウガ洗いに
大活躍しているとは、
思ってもおられないでしょうが…

あ、ちょっと、ダジャレ?
さて、さっと水洗いしたら、
土を落としやすくするために
しばらく水に浸けておきます

まずは水の中で
表面の汚れを落とし…

ショウガの入り組んだところは
ブラシの小さい方でお掃除します

けじけじ…

ショウガを傷めることなく
土を落とすことができるのです

きれいに洗い終わったら
使いやすい大きさに
手でパキポキと折ってから、
キッチンペーパーで
余分な水分を拭き取ります…

ブラシなんか使わなくてもいいのですが
そうすると折ったところから
ショウガの香りや栄養が全部
流れていってしまいそうなので
あえてそのままの状態で洗っています。
さらに1個ずつ
キッチンペーパーで包みます

今回は4つに分けました

そのまま袋に入れて
冷蔵庫で保存します

毎回、使い終わったら、
その度ごとに再びキッチンペーパーに
包んで冷蔵保存しておくと、
干からびずに済みます

ここでジャカルタ的に
とっても重要なポイントは、
最後はきれいな水、
ミネラルウォーターで洗うこと、
だと思います

ジャカルタは
どうしても水が汚れているので、
わが家はYAMAHAの大きな
浄水器を使っていますが、
たとえ浄水器を通した水でも
保存用にはダメな気がします

その後、すぐに火を通すものなら
蛇口からの水でもいいかと
思うのですが…

これまで、
同じように野菜を洗って保存した時や
お豆腐を保存するために
水を入れて保存した時…
どうも水がダメな感じで
野菜は溶けてしまうような…
そんな感じになってしまいました

一番よくわかったのは、
買ってきた切り花を
浄水器を通した蛇口からの水を使って
花瓶に挿した時、
あっという間に枯れてしまったこと

以来、お花も
ガロンのタンクで買っている
ミネラルウォーターで
生けるようにしています

また、歯磨きの時のうがいや洗顔、
お風呂のシャワーなどは
そのまま使っていて
問題はないのですが、
日本に帰ると
何もしていないのに
お肌も髪もツヤツヤ

これも水のせいなのではないかと
密かに思っています

日本にいると
水のきれいさは当たり前で
意識することはありませんでしたが、
よく言われるように
水道の蛇口から出る水を
安心して飲めるようなそんな国は、
世界でも日本くらいでは
ないでしょうか…

ショウガを洗ったり、
野菜の下ごしらえをしたり、
お米を洗ったりするたびに、
いちいちミネラルウォーターを使う時、
水って大事だなぁと
つくづく感じますねー

それではみなさま
すてきな日曜日を
お過ごしくださいね

ありがとうございます
