おはようございます
そののんです。



ジャカルタの今朝ソラ
2017年8月12日(土)
午前6:20頃(日本時間午前8:20頃)
です
{67449A2C-BB9B-4AE8-9947-AE35F75A2E40}
ジャカルタスタンダードな
靄(もや)に包まれた朝
太陽はオレンジ色の丸で昇ってきます



午前7:30現在の気温は、27℃
予想最高気温は、32℃
体感気温は、31℃ニコニコ
{8DDB8270-4DD4-4F9F-B1C7-AACC07AC7078}


今日のお天気は
曇り時々晴れだそうですくもり晴れ
{9D3832B9-C21D-4D53-830C-74F5627459CF}
(The Weather Channelによる)



この1週間は
ウイルス性胃腸炎のため
外出もままならず…

今日は近隣の植物をご紹介



こちらの丸っこい葉っぱは
大きな木の幹に着生しています
湿度の高い南国ならではの光景かな?
と思います
{6A716960-6DAD-4E6F-9DC5-A462F15A070A}




これは何という植物なのか…
日本のシロツメクサっぽい花ですが
葉っぱが全く違いますね
{B837BD9C-203E-4474-8867-F2E408E4769E}




何度かご紹介している
ショウガ科レッドジンジャーの花
{125981A8-832A-4264-819C-9D8FC1635A49}




南国のアヤメ科のお花
ヒョウ柄
ネオマリカ・ロンギフォリア
{358A570D-2C59-4AF1-B050-593B591663FE}




乾燥を好むデザートローズ
乾季の今が満開です
{AA0C0D8B-FA9E-4032-A023-EC90683037F6}




空を見上げると
ヤシの木だけではなく
いろんな植物が生い茂っていることが
わかりますびっくり
{11506B31-3975-4511-9C3E-00511DBF3FDB}
特徴としては
葉っぱの大きいもの、
葉の数が多いもの、
葉が広がっているものが多く、
みんながみんな背が高く成長するので
いかにうまく太陽の光を取り込めるか
生き残ることを選んでいった結果、
そんなふうに進化したんだろうなぁ
という印象を受けますやしの木


日本にいるときは
四季が織りなす自然の美しさに
感動することが多かったのですが、
こちらに住んでいると
姿形はどうであれ
生きとし生けるもののたくましさに
非常に感動することが多いですラブ


「絞め殺しの木」のように
他の木にまとわりついて生き延び、
元の木を枯らせて自分は大きく育つ…
というものや、
昆虫を食べる巨大な食虫植物など、
厳しい自然環境にあって
なりふりかまわず
生きていこうとする生命力のすごさに
圧倒されますチュー


生きることって戦いなんだわー滝汗
とも思いますし、
ここでは
生きていることそのものが美しい
とも思います


私もいろんな意味で
日々サバイバルな
ジャカルタ生活を送っています




それではみなさま
すてきな土曜日を
お過ごしくださいね


ありがとうございます

{066AA272-4B34-439E-A75C-53E07274CE66}
ジャカルタに来ると
トリケラトプスも
こんな感じに進化していきます〜