こんばんは
そののんです。



昨晩の肉じゃがリメイクで
肉じゃがコロッケを作りました
盛り付けテキトー
{28032CCE-8390-489C-BBCE-5BD33A748962}
ジャカルタは暑いので、
純和食定番の肉じゃがも
食べたい時もあれば
食べたくない時もあり…

2日目は肉じゃがオムレツにしたり
バリエーションを加えないと、
またかよえー的に
子どもたちが食べてくれないので、
時間のある時は
コロッケにしてしまいます。




まずは肉じゃがをつぶしますニコニコ
あとで火を通すので冷蔵庫から
出したままつぶしても大丈夫。
タネにしやすいので
冷たいままのほうがラクですね
{7822F264-F91A-4957-8502-2F46711F9010}



小分けにして丸め
薄く小麦粉をつけておきます
{8551D498-5BD0-4BE6-B6AB-AEFB5B2CA1E6}



溶き卵をくぐらせてから
パン粉をつけます
残ったパン粉は上からふりかけておくと
衣が落ち着きやすいです。
{B788B148-CC93-43FE-B201-C9CD328E239E}



このパン粉なのですが、
今日はたまたま
普通のパン粉が切れていたので、
こちらのシード入り全粒小麦の食パンを
パン粉にしましたパン
{B1CACA14-C7D2-4312-A6F4-CF2BC3EB2DF1}
私はこの手のパンが好きで、
よくサンドイッチにしたりして
いただくのですが、
家族はパサつく食感が嫌なのか、
さらにはシード入りともなると
子どもが見た目で食べないので、
こんなふうにして食べさせるのも
よいことだわ、と思いました



よく見ると、ゴマ、かぼちゃの種、
松の実、ひまわりの種など
いろんなシード類が
練りこまれていますハロウィン
{120CFE3F-6B8C-452C-9DD6-81D333A27D8C}
シード類は食物繊維が豊富で
ミネラルも多いので
体にいいですよね照れ



ジャカルタは高温多湿のため
常にパンも冷凍保存なので、
私はいつも
冷凍のままおろし金でおろし、
途中で柔らかくなってしまったら
トースターで少し焼いてから、
またすりおろしていますウインク
{22F19C36-6562-48FC-91B0-5FDEE869A29E}
ちょっと荒いですが
シード類がぶつぶつ混じっています



油で揚げて出来上がり
{589026C6-8042-4730-B8A2-D0A0D9C358B2}
ところどころシード類も
衣についていますね



揚げたてのサクサク、
中はとろりと肉じゃがです照れ
{D04DAB28-6464-4CCB-B9CE-6D517FD2FEF3}
みんな何も知らないで
パクパク食べておりましたてへぺろ



ジャカルタに来てからというもの、
デパ地下もなく
スーパーに美味しいお惣菜もなく
コンビニ弁当もなく
なんとかの素、とか
日本にあるような冷凍食品もなくて、
毎日のご飯もお弁当も
お家で食べたいものは
ひたすらなんでも
手作りするようになりました

コロッケなんかも
オランダ統治時代から
知られてはいるものの、
どこでも見かけるものではなく、
懐かしい日本の味のコロッケは
なかなかないので、
やっぱり時々食べたくなりますね

まー、そんなのんびりとした
土曜日でした



ありがとうございます
{53FFF236-283A-4DC0-A2BF-70834A20E179}
デザートローズの花
砂漠の薔薇というだけあって
雨が少ない今頃が見頃のようです