おはようございます
そののんです。


ジャカルタの今朝ソラ
2017年7月6日(木)
午前5:50頃(日本時間午前7:50頃)
です
{300736D5-6DB9-4CE2-A4C0-9BB20769A913}
今日も(ブログ映えしない)
厚い雲の空でした
しかしこれがジャカルタ・パギ(朝)の
スタンダードです


午前8時現在の気温は、27℃
予想最高気温は、31℃
{51ACB471-E197-4DC2-823E-7E10AD4AA4A5}

今日のお天気は
ところにより曇りだそうですくもり
{6D24BADD-FB82-4D02-B824-850AB6192DDE}
(The Weather Channelによる)



こちら、
昨日、ジャカルタ市内で見つけた
ホテイアオイの花です
{B667552E-474D-44AF-B700-4F830B850D14}
熱帯なので
一年中咲いているのが
わりとよく見られます

おしべが揃ってクルンと上を向いていて
面白いですね


また、こちらで花を見ていると
一枚だけ花びらが大きなものや、
このホテイアオイのように一枚だけ
目立つ色合いの花びらを持つものを
よく見かけるのですが、
この理由について先日、
日本の大阪自然史博物館の学芸員の方に
メールでお聞きしてみました


学芸員の横川さんによると…

花の形についてですが、

一枚だけ花びらが大きな花を付けるのは

花粉を運ぶ昆虫に対するアピールだと

思います。

…とのことで回答をいただきました。



植物の不思議な生態には

種の保存のための

それなりの理由があるのですね

非常に興味深いなぁと思います



その他にも、こちらで見つけた

名前のわからない植物について

何点か写真をもとにお聞きしたので、

またそれについては

こちらのブログで追って

ご紹介できればと思います




それではみなさま

すてきな木曜日を

お過ごしくださいね


ありがとうございます

{B47C4BC1-5F72-40FE-8B4C-664A4A31F356}
今朝、足元にいた
手のひらサイズの巨体カタツムリ
「アフリカマイマイ」ですうずまき
インドネシア語では

「Bekicot」(ブキチョッ)といいます。


殻がハワイのお土産のチョコレート
みたいですが猛毒があります注意

雨季の抜けた今頃、繁殖するのか
最近すごく多いですにやり