こんにちは
そののんです。


このところ
写真整理をしています


予告ですが、
今日のブログは最後の方で
虫が出てくるので、
ダメな人は
最初のお花のあたりで
終わりにしてくださいね



こちらはインドネシアでは
よく見かける水盤に咲く白い花
{CC91CC70-5042-471F-8F1C-120F6071A61C}


こんなふうに咲いています
{6B9BF4C4-C455-49C1-A0DE-358E8A587A9E}



コピルアク(ジャコウネココーヒー)
で有名なジャコウネコ…黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま
{D185290E-D813-49CB-B946-A0418E76D48F}
観光客向けに
現地の人が飼っているのでしょうが、
もともと夜行性のジャコウネコ、
とっても暑そうで気の毒でした



ジョグジャカルタでは、
仏像などを扱う石屋さんが
多かったです
{8990C045-B905-4D3E-8E64-53BB17AE926A}


ボロブドゥールのホテルのお庭には
キンキラキンの大きな仏像
{79003A1B-0310-455F-9857-6739BA601C66}
そう、この手前の水盤に
最初にご紹介した
白い花が咲いています



ボロブドゥールの寺院遺跡から
のぞむ山並みが、
釈迦の涅槃の姿のようだと
いわれているのですって
{A09D0F2B-0F60-4263-B99E-9B365B8F7446}
写真左側が頭で、たしかに、
仰向けに寝ているように見えますね



先ほどの
キンキラキンの仏像のそばにいた
獲物を捕獲する大きなクモ足あと
{B9AC121E-ADEC-498E-8F94-1A8A7826F7AD}
クモの巣ってすごいですね



ありがとうございます
{1851BF2C-9CCF-4E18-A95F-51BEF68407FD}