こんばんは
そののんです。



ジョグジャカルタでは
ガイドのマルトノさんの案内で
Kraton Yogyakarta
クラトン(王宮)に行ってきましたまじかるクラウン
{471C63FC-30D4-4D84-A31D-3B6657467DE5}

青空に白い王宮が映えますね



こちらの王宮は

ジョグジャカルタを王族である

Sultan(スルタン)の住居として

1790年に完成し、

王政ではなくなった今も

その子孫がここに住み続け、

さらには当時の家臣の子孫も

現在までこのクラトンを

守り続けているのだそうで、

とても歴史深い建造物と思われます

{7C9450FD-8226-4324-A16E-8FFA689DBCB7}


王宮の守り神カーラの顔が
入口にあしらわれています

{F56482B5-9CCB-4A8C-B051-C0F929BC442D}
ひょうきんなお顔に見えますね


こちらは王家の紋章です
{DC0C636D-2C46-4AFC-8C17-E4D94A9B14F0}



前にもご紹介しましたが、
王宮内ではガムランの演奏や
ワヤンと呼ばれる人形劇が
行われていました
{6902863A-3869-4F13-9EFA-3E55F39E5FF6}
これらの人々をはじめ
王宮内で働く人々は
みなスルタンに仕えた家臣の子孫で、
今もボランティアで
この伝統を支えているのだそうです

長年に渡って
王家を支えてきた誇りと忠誠心が
滲み出ていますね



王宮内はとても広く、
こんなのびのびと開放的な王宮なら
住んでみたいわぁ〜
{C1677A2C-3F17-49B9-89D5-1EC35B99CAAF}

なーんて、
思うだけなら勝手ですよね
{0BAE57E1-72BD-4115-A234-DF0326F53E80}
どんな人たちが住んでいるのかしら?
と思いきや、
なんと、ガイドのマルトノさん、
代々のスルタンの方々のブロマイドを
持っていて紹介してくれました


でもあまりにも多くて
誰が誰だか覚えられず…
かつては奥さんが何人もいて
王子王女もたくさんいたそうですが、
現在の方は奥様お一人だとか
{A59C416E-E4A6-4257-ACAE-4346BA8BB182}
こちらが
伝統的な王家の衣装なのだそうです

今もこのような人たちがのんびりと
奥の方に住んでいる、というのは
なんとも不思議な感じがしますが、
ここジョグジャカルタは
現在は王政ではないものの、
そのまま一族が世襲でずっと
州知事になっているということで
選挙や派閥争いがないのだそうです



王宮内には
それぞれの儀式で使われる建物が
そこかしこに点在しています
{6E414279-8933-4DA2-AFE5-51AED5608B1F}

{9F9AA19E-E80C-40FA-A2EE-1E0D90827FD6}


こちらは
王様の乗り物なのでしょうか…
{FE59C9F4-01E3-49A8-91DC-0E6D097C11DD}


王宮内はオランダ文化と
ジャワ文化が入り混じり、
とても繊細な印象です
{96536230-C135-4EEF-BAB4-2352AFCBA129}
これを美しいまま維持するのも
王宮を守ろうとする家臣の末裔の方々の
努力あってのことなのでしょうね


首都ジャカルタとは違った
穏やかな空気が流れている…
そんな感じがするのは、
王政の名残ゆえなのでしょうか
{C07E0090-587C-4821-B984-3D3BBD5C7126}
ありがとうございます