こんばんはー

そののんです。
「Zott」という
ドイツからのヨーグルトが
発売になったというので
お試しに買ってみました

Jogole?かな?
最初、「zoff」かと思い、
なぜにメガネ
???と




低脂肪タイプのヨーグルトで、
上から時計回りに
ラズベリー・ブルーベリー・
ブラックベリー味、
ピーチ・パッションフルーツ味、
ストロベリー味、です

この他に
ベイクドアップル味?とか
ケーキ入りみたいなお味の
ヨーグルトもあったのですが、
わたし的には
ちょっと違う気がして
そちらは今回はスルーしましたが、
何やらたくさん種類が
あるようですね

相変わらず、
英語にアラビア語にインドネシア語に
説明が細かい字でいっぱいです

このハラルマークを
インドネシアからもらっている、
ということは
すでに食品としての市民権を
得ているようなもの

私は
ピーチ&パッションフルーツ味を
お試し〜

でもパッションフルーツは
どれなのか、私には
よくわかりませんでした、が、
入っているのでしょう

ローファットなので、
あっさりしていて
ローファットくらいで
日本のヨーグルトの濃さになるような
そんな感じですね

少し前から
スイスエミーの
アロエヨーグルトとかが
乳製品売り場から姿を消して、
このところわが家では
こちらの
ギリシャスタイルだという
ヨーグルトに
シフトしていたのですけど…

毎日いただくには
少しお高いのと、
容器が大げさすぎるような…

中がこんなふうに
ヨーグルト、
フルーツソース、
そして折りたたみスプーンの部屋に
分かれていて…

これが折りたたみスプーン
なのですが…

コレが「モッタイナーイ」
に値するように思えて、
毎回、なくていいのに、
その代わりにフルーツソースを
増やしてよね

と思ってしまいます

こちらはいちご味ですが
ぱかっとこんなふうに
折りたたんで
フルーツソースの部分を
ヨーグルトにかけるのですが…

落ちてこないので
このスプーンで
中から掻きださなくては
なりません



いちご味の完成

フルーツの部分は
かなりしっかりとした果物の食感が
残っていて、お値段のことだけは
あるかと思います

ピーチ味

ヨーグルト自体も
濃厚な感じ、美味しいです

この他に
はちみつ味もあって、
やはりこちらのヨーグルトも
みんなハラルマークがついています

子どもたちが
日本の森永のアロエヨーグルトが
好きだったので、
スイスエミーのアロエ味を
よく食べていたのですが
なくなってしまって、
残念がっています

インドネシアの乳製品は
なんだか
乳製品のようで乳製品でないような、
味が薄いのかなんなのか、
旨味がないような…
?

かといって
欧米のは濃厚すぎるところもあり、
なかなか
好みのものには出会えず、
自分の味覚をこちらのものに
合わせていく…という感じで、
慣れていってる感じです

こんなふうに
いろんな国から
いろんなものが入ってくることは
いいなぁと思います

「Zott」のヨーグルトは
早くも品切れだったりしたので、
流通が安定するといいなぁと
思います

ありがとうございます

すごい雨でした








