こんばんはー
そののんです。



なんとなく
美味しそうなので
ふらっと寄ってみた
イタリアはトリノのジェラートのお店
「GROM」イタリア
{55A59896-7FA0-46AE-8666-DA80E7D2AB72}
こちらはジャカルタの
プラザスナヤン店ですが、
大阪のルクアにも
あるのですってね〜流れ星
私、全然知らなくて…てへぺろ


着色料や香料などの添加物を
一切使用していない
こだわりの素材からできたジェラート
というのが売りのようです
{C0B98644-EBED-420F-A32A-BE54A4696484}

日本のお店も
同じ感じなのかしら〜
{20A55B24-8CF7-4EB0-840E-653AE8415AF1}
それぞれ
イタリア語と英語でメニューが
書かれていて、それをさらに
インドネシア語でオーダーするので
なんかややこしい…


いろいろな種類があって
前もってお味見自由なのですが、
私は一番小さなカップに
まったりとしたお味を期待して
ヘーゼルナッツのジェラートを
{842F00D3-3E31-47BB-80F3-6342FE111FA5}
ハーゲンダッツのカップくらいの
大きさでしょうか…
ぎっしりとすりきりで入れて、
さらにそこへ山盛りに…


こんなふうに
ツノがツンと立つくらい
粘り気のあるジェラートです
{8C28DE3B-C494-42C2-B2CF-3752FBDC68F7}
これがものすごく美味しくて…ラブ

私、おそらくアイス系では
ジャカルタで一番好きかも…
と思いました

しかもヘーゼルナッツ、大正解
もう少し大きなカップでも
よかったかも〜爆笑



ちょっと写真が黄色いですが、
むこうから、
お連れの方々が選んだ
チョコレート、バニラ、
そして私のヘーゼルナッツです
{5F518C8F-99C5-4FAA-90B9-49E4D434F3DF}
チョコレートはかなり濃厚で
小さなカップ一個でも
食べるのが大変、というくらい
だったようですが…


写真には入ってませんが
レモンソルベもさっぱりと
美味でした


これが
さらに大きなカップに
2種類3種類のせ、というのもあって
カロリーが相当高いのは
覚悟ですね


お値段はこの小さなカップ1個で
Rp55000、日本円で約500円くらい、
経済格差の激しいインドネシアでは
とてもじゃないですが
みんながみんな食べられるという
お値段では決してありません


ジャカルタでは
1日Rp20000(約200円)もあれば
1日3食食べられる
という人たちも多く、
日本人の私たちの金銭感覚や生活とは
まったく違う、ということを
この小さなカップ1個に感じます



ありがとうございます

{4B1FCE65-B6EF-4E05-B8DA-397A5E159F8B}
にょき〜やしの木やしの木やしの木


GROM