こんにちはー
そののんです。




ジャカルタの今朝ソラ
2016年9月19日(月)
午前5:35頃(日本時間午前7:35頃)
です
{CC20969A-A70F-4C11-8CE3-985E1DB65C32}
昨日はほとんど雨の1日で
今朝もどんより
靄(もや)と雲に覆われた空でしたくもり


午前10時現在の気温は、30℃
予想最高気温は、31℃
{3FD2FF8F-FDA3-456F-BAA0-0E1331D6854E}

今夜のお天気は
ところにより一時雷雨雷雨
予想最低気温は、25℃だそうです
{7AB419A3-A9EA-47AD-BA9F-117823C7EEE5}
(The Weather Channelによる)



今日は「敬老の日」ですねニコニコ

敬老の日に何贈る?

▼本日限定!ブログスタンプ限定

あなたもスタンプをGETしよう



私の祖父母は、父方も母方も
もうすでに亡くなっていますが、
遠く離れていたこともあり
あんまり敬老の日に
何かを贈った記憶はないです


今では、私の両親のほうが
孫がいるので
じいじ、ばあば状態ですね


が、今日が日本で
「敬老の日」だなんて、
当の孫たちは、きっと忘れて
学校に行ったんだろうな、
と思います


ジャカルタにいると
とりあえず、ずっと夏なので、
四季の移り変わりや行事が
よくわからなくなり、
インドネシアは今日なんかでも
平日ですし、
日本で長く生活してきた
大人でもこんな状態ですから、
もしも小さな時から
ずっとこっちで暮らしている
子どもたちが、
日本の四季の移り変わりを
学習する…となると、
肌身で感じないと難しいだろうなぁと
思ったりします桜風鈴栗雪だるま



そう、昨日、
わが家に届いたもの、
こんなのが
インドネシアの日常だったりします
{304D11BF-F0D5-455B-8729-676282A617C3}
一晩経ったので
すでに色も
黄色から茶色になってきて、
一本一本ももげていますが、
インドネシアの高地で採れた
房どりバナナですバナナ


フィリピンバナナに比べると
水分が少なく、
また違った甘みがあるような
気がします


それにしても、
この房の元のあたりの
なんと太いこと〜ポーン
{C03CE173-1160-4F43-9922-6156784D9BB3}

私の手と比べてみると
こんな感じです
{9BAA0239-06F6-4158-853E-19A005D8A304}

バナナの実は
こんな風になっているのですけど、
この花の根元のあたり、
ここからカットして
市場に流れていくのですね〜びっくり
{80C14607-1BF2-40F4-98AC-026730DFE3A6}
それにしても
バナナの花って大きいですねアセアセ
大きな鳥の首のよう…


やはり
これだけたくさんの
大きな実をつけるためには、
花も茎も大きくなくては
ダメなのでしょうね照れ


しっかし…ニヤリ
こんなたくさんのバナナ、
どうしたらよいのかと
昨日から悩んでいます


わが家は、1人、
バナナアレルギーの子がいて
バナナ人口が少ない上、
こちらは暑いので
あっという間に
黄色→茶色→溶ける…
になってしまい、
夜にその辺りに置いておくと
ヤモリが食べに来るので
夜だけ密封しておくのですが、
そうすると
さらに追熟してしまい…


もう明らかに
食べられない、となったときは
冷凍庫に凍らせて
後日、シャーベット状態で
いただくのですが…


もう
ご近所さんにもらってもらうしか
ないかしら…


とはいえ、
そんなにめずらしくないバナナ、
冷蔵保存できない足の速いものは
なかなか
差し上げるのも気が引けます滝汗



敬老の日…
贈れるものなら、
このインドネシアバナナをまるごと
日本のじいじとばあばに
贈りたいものですおねがい

{DA75AC5A-367E-4244-B5AC-2735595DF949}

それではみなさま
すてきな月曜日、敬老の日を
お過ごしくださいね


ありがとうございます

{1367A329-32EC-4A91-9042-98B0328808FA}
今日は蒸し暑いです〜