こんばんはー

そののんです。
今日は何の日を見て
朝から思い出していたので
3本目の記事を書いていますす

今日は
「チンチン電車の日」
だったのですね

チンチン電車見たことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
たしか
岡山に行った時の
チンチン電車の写真があったなー
と思い出して探してみました

あったー

顔が付いていて
なんだかかわいいな、と思って
撮ったのを覚えています

たしか
もう何年も前の子どもの日のことで、
実家の母と私と二男と3人で
新幹線に乗りたいという
二男の希望を叶えるべく、
岡山まで日帰りで行ってきた
そのときの写真です





岡山電気軌道、という
日本一短いチンチン電車だとか…

他に新婚当初、
松山の道後温泉に行った時も
伊予鉄道のチンチン電車が
あったなぁと思い出します

あとは
大阪に住んでいたとき、
阪堺電気軌道上町線の
チンチン電車には、
よく乗りました

上町線の新しい車両は
エアコンが効いていて
涼しいのですが、
昔ながらの古〜い車両は
窓を開けて自然風で走る…
みたいな、
すごくレトロな感じだったのを
覚えています

道端の駅も昭和…という感じでした

なつかしや〜



遠い思い出から
ひるがえってジャカルタ…

こちらは現在、
モノレールや地下鉄や
いろんな電車を走らせようと
どこもかしこも工事中で、
そのための渋滞がすごいです

チンチン電車というのは
きちんと道路が整備され、
交通法規が守られてこそ、
走らせることができるもの、
とつくづく思いますねー

横入りに、
転回禁止標識地点でのUターン、
車線越えての追い越しなどなど…
なんでもありの
現在の大渋滞のジャカルタでは、
路面電車なんて
到底考えられないなぁと思いますが、
いつか
交通が整備される時が
やってくるのかな…

チン、チン、と
運転手さんが手動で鳴らす
発車合図の音は、
やっぱり日本ならではの
思い出です

本日3本目の記事に
お付き合いいただき、
ありがとうございました

ジャカルタの踏切音は救急車の音、
ピーポーピーポーです
