おはようございます

そののんです。






ジャカルタの今朝ソラ

2016年6月3日(金)

午前6時頃(日本時間午前8時頃) 

です

{42CC1D47-76BB-4937-80B0-F7F9B80A6C8F}

とても雲の厚い朝の空でした


午前8:30現在の気温は、26℃
予想最高気温は、32℃
{BEAC90B5-D11B-4ECC-8CC8-61325F283B7F}

今日のお天気は
ところにより曇りだそうですくもりくもりくもり
{934DF40B-ED87-486C-8386-F6D4637A9C1D}
(The Weather Channelによる)




今日は「測量の日」だそうですメモ



あなたが憧れる身長は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



1989年(平成元年)、
国民に対し、
測量における知識の普及、
啓発を図る目的で、
当時の建設省の主唱で
6月3日が「測量の日」と
なったそうですニコニコ


国民に対して
測量の知識の普及や啓発…とか、
日本人らしい
緻密さを感じる一文だなぁと
思います


子どもの頃、
よく学校帰りとかに、
測量しているおじさんたちを
見かけたなぁ~と思い出します照れ


…が、
ジャカルタで
穴が空いてる歩道を
見かけることはしょっちゅうでも、
測量している人を見かけたことは
ないような…キョロキョロ


インドネシアでは、
あまり緻密なことを
重要視しているような印象がなく、
万事が
「Tidak apa-apa」の精神で
成り立っているような…
そんな気がしますチュー


「Tidak apa-apa」とは、
「Minta Maaf」(ごめんなさい)
に対する、
「大丈夫だよ」という
お決まりの返し言葉ですが、
顔で笑って心で怒りつつ、
「Tidak apa-apa真顔」と
言っている人も
少なからずいるような気がするものの
なんとも便利なこの一言で
すべてが丸く収まる…
そんな魔法の言葉でもあります口笛


なので、
もう、とにかく暑いから
細かいことなんか
どうでもいいわ~デレデレみたいな
この国では、
緻密に道路で
測量なんかやってられないのかも…




そう、
日本食料品店パパイヤでのこと


「キャラクターのパンを
   作ってください」
という、子どもの声に対して
店の人が答えた掲示板が
あったのですが…


それに対するお店の人の答えが、
たしか、
「インドネシアの人は
   同じものをたくさん作る、
   ということがあまりできません」
というような答えで…


つまり、
例えばアンパンマンの顔のパンなら、
Aさんの作るアンパンマンパンと
Bさんの作るアンパンマンパンと
Cさんの作るアンパンマンパンとでは
全く違う大きさ、顔とかになり、
さらに、
昨日
Aさんが作ったアンパンマンパンと、
今日
Aさんが作ったアンパンマンパンとでは、
またまた全然違う大きさ、
顔になり…


大きさも形も違うものを、
商品として同じ値段で売ることは
できないので、
キャラクターパンはできない、
ということのようです


そういえば、
食パンは
四角いので同じ大きさに
出来上がっていますがパン
三角形の菓子パンやお惣菜パンは
ビミョーに
正三角形のもあれば
二等辺三角形のもあり
ただの三角形のもあり…


子どもが
「お母さん、なんか形が
    めちゃくちゃなんだけど…
と、どれを選ぼうか
迷っていることもよくあります


さらに、
ソーセージを巻いた
長いパンがあるのですが、
それも日によって長さが違い、
長く仕上がった日は
袋からはみ出ている日もありますコッペパン


同じ値段でも、
パンが長い日は
なんとなくラッキー
短い日は
なんとなくガッカリ…と、
あるとき~ないとき~♪( ´▽`)の
蓬莱のコマーシャルのような…
(関西限定ですね)


この国に
「測量の日」は
必要ないような気がしますオカメインコ



しかし、
そのパパイヤのパン屋さんパン
「小麦ベーカリー」が
工場移転のため、
いきなり今日から(?)
7月半ばまで閉店してしまう
という、
突然の一時閉店宣言を
昨日、突然店頭で知らされ…ガーン


ちょうど
プアサ(断食)の季節なので、
従業員の人たちにとっては
都合がよかったりすることも
あるのかもしれませんが…


突然、知らされた私たちは
「Tidak apa-apa」とは
言いにくいような…笑い泣き


もっと前から
言ってくださいよ~笑い泣き
…って、
しょっちゅう通ってるのに
私が知らなかっただけかしらチュー


ジャカルタあるあるなので、
仕方ないなぁ…と、
どんどん
立ち直りが早くなっていく
そんな毎日です笑い泣き





それではみなさま…

すてきな金曜日を
お過ごしくださいね



ありがとうございます






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村