こんばんはー
そののんです。





日本食料品店パパイヤで売っていた
新発売の
カップヌードル・シーフード味
日本のカップヌードルよりも
少し大きめです

{DEC768D5-374A-40CC-9DFE-1E2A5A159A4F}

日本語のカタカナ表記で
シーフードヌードル、
としっかり書かれてますね~おねがい



みなさん、
抱えるほど爆買いされていたので
私も2つだけ
買ってみましたよ~

{B0B18C41-2673-428B-BB05-4FCC47D2B549}

もう一種類、赤いのがあって、
トムヤムクン味だったのですが
そちらは売れ残り気味…


やっぱり
日本と同じ…というところが
私たち日本人には
大事なのかも… 




フタを開けると
中身はほぼ一緒のような…びっくり

{BC1166D1-47D1-486D-9C8F-779109ED01E0}

このタコの乾燥したスライスとか
なんか懐かしい、いでたちラブ


そういえば、
インドネシアに
こういう具はなかったような照れ


こちらの方、
カニカマとかお好きなんですよかに座




お湯を注いでみたら
においは
日本のシーフードヌードルと
変わらないみたい…ウインク

{8C259B33-4D51-439F-8617-6D9CB25E436D}
折りたたみフォーク付き



ただ、このままでは味はしなくて
このスパイスの小袋を入れないと
ダメなようですヒヨコ下矢印

{D2E65FC2-3D29-410C-ABD8-060DA13842AD}

濃縮タイプの液体調味料で、
ちょっと辛めの
こだわりのシーフード味


インドネシアでは
やっぱり辛くないと
ローカルの方には
受け入れられないのでしょうねウインク


ちなみに
食べたのは息子たちですが、
美味しいと言って食べてました


トムヤムクン味は
あるかなー??
ないかなー!?


さらに激辛なのかしら~滝汗


なんか
本場のタイ料理とか
食べたくなってしまいました~ラブ





さて、最後は
今日、見つけた
ソーセージの木ですびっくり

{E8EAB30C-3F37-4627-AD13-BED9BDDC7C3F}

枝からぶら下がる実が
ソーセージに似ていることから
この名がついているそうですニコニコ


コレ、
人の腕ほどあって、
とても重く、
落ちてきたら
ちょっと危ないかも…ガーン


ジャングルの中には
こんなのがいっぱい
あるのでしょうね~爆笑



ありがとうございます





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村