おはようございます
そののんです。
ジャカルタの今朝ソラ
2016年5月12日(木)
午前5:45頃(日本時間午前7:45頃)
です

午前8時現在の気温は、27℃
予想最高気温は、33℃

もしかして
日本も同じくらい暑かったりします?
今日のお天気は、
ところにより曇りだそうです

(The Weather Channelによる)
夏の一時帰国のフライトが決まり、
なんやかやと
にわかに慌しくなってきたわが家

子どもたちは
日本に帰ったら、
◯◯を買いたい、
△△に行きたい、
◎◎が食べたい…など、
口々に言い…

ありがたいことに
これまで年1回だった
旅費会社負担による一時帰国が、
年2回まで認められることとなり、
気持ち的にもかなり
ホッとしたなかでの、
今夏の帰国となりそうです

年1回だと
まさに七夕の織姫彦星状態…

いや、この例えはおかしいですが、
やっぱり1年先の目標、
となると、かなりしんどいですよね

数ヶ月先くらいの帰国だと
気持ち的にも
あと何ヶ月したら
日本の美味しいもの食べられるし
頑張ろう、とか思えますしね

メディカルチェックの面でも
安心ですし

一方で、
日本でしか手に入らない
成長著しい子どもたちの買い物など
そういったものもあるので、
見通しが立てやすい
というのもあります

会社にかけあってくれた
夫も含めたパパさん方、
そして、太っ腹の会社に感謝です

で、帰国の大きな目的の1つは、
リフレッシュ~

やっぱり
温泉とか入って、
のんびりしたいです~

でも、何よりそれより、
水道から出るきれいな水

外を自由に歩くことのできる喜び

子どもたちは公園で遊んだり
虫捕りをしたり

(ジャカルタに蝉はいないのです)
電車にだって乗ることができるっ

そんな日本では
当たり前と思える生活が、
世界基準では
全然当たり前なんかではなくて
かけがえのないことなんだなぁって、
ジャカルタに暮らしていると
そんな風に感じるのですよね

常に有事に備えて
どこかで神経を張り巡らして
いなくてはならないジャカルタでは、
心の底から解放されているのは
眠っている時だけ?
と思うくらい、
無意識のうちに
いつも心身ともにきゅーっと
縮まっているような
そんな気がします

暮らしている日々の渦中では、
そんなことは
考えることもないのですけどね

運転手さんが
どこでも連れて行ってくれて、
お手伝いさんが
なんでもしてくれて…

それって
日本にいるときは、
ラクそうだわ~
って

思いましたが、
こちらにいると
そうせざるを得ないから
そうなっているわけであって、
日本と同じ状態ではない、
ということの
裏返しなんですよね

大人も子どもも…

それでも
こんなふうに
厳しいこの土地で、
守られながら
元気で暮らせていることは、
何よりありがたいと
そんなふうに思います

それではみなさま

素敵な1日を
お過ごしくださいね

ありがとうございます

人気ブログランキングへ

にほんブログ村