おはようございます

そののんです。





ジャカルタの今朝ソラ

2016年4月30日(土)

午前5:45頃(日本時間午前7:45頃)

です


{D8E60418-C8B9-49FE-9F19-CDD9F3EAB4F2}

午前9:30現在の気温は、29℃
予想最高気温は、32℃

{AD01DBBD-7B69-4ED6-987B-B34BB3F2EA88}

今日のお天気は
ところにより曇りだそうですくもり

{8D08DC67-4EBE-4E68-A7AF-D98062F9B9E8}
(The Weather Channelによる)





さて、今日は、日本では

「図書館記念日」なのだそうです本



図書館でよく何の本を借りていた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




日本図書館協会によると、

昭和25年4月30日、画期的な文化立法である図書館法が公布され、それを契機として日本の図書館活動は新しく生まれ変わりました。サービスとしての公共図書館の機能が明らかにされ、無料原則がうちたてられ、わが国は、真の意味での近代的な公共図書館の時代をむかえたのです。日本図書館協会は、今日の図書館発展の基盤となった図書館法公布の日を記念して、4月30日を「図書館記念日」とすることにいたしました。

とのことですブルー音符



子どもの頃は
図書館が遠くて、
移動図書館という
本をたくさん積んだバスが
家の近所まで
きてくれていましたニコニコ


何の本を借りたのか…
あんまり覚えていませんが、
おそらく、昔は今ほど子供向けの本も
多くはなかったものの、
車の中に本が
所狭しとぎっしり並んでいるのは
ワクワクするものでしたラブ


もうひとつ
近所には図書館分室、
という小ぶりの図書館があって、
そちらは
近所のおじさんおばさんたちが
本の貸し出しを
当番でやっていて、
今思えば、すごく身近なところに
図書館はあったのだなぁと 
思います



結婚して
子どもができてからは、
読み聞かせのために
日本では
図書館ばっかり行ってましたね~


お金がかからないのが何より


だいたい
子どもの本を借りてましたが、
一回読みたいだけの専門書などは
買うには高いので、
図書館がいいですね


こちらでは
学校や日本人クラブに
図書室はありますが、
治安がよくなくて
経済的にも厳しいジャカルタでは、
少なくとも
私たちが気軽に行けるような
公的な図書館はないのでは…


貸し出したら
返ってこなさそうですし…


一時帰国の際は
自由に本を読むことのできる
図書館に行くことも
子どもたちの楽しみのひとつです



とりあえず、
私は届いたばかりの
こちらを読むのが楽しみです
{20164ABF-9B94-4EC1-9028-B47A904E7832}


今日で4月も終わりですねピンク薔薇


今朝ソラを一枚撮って
二度寝をしたら
こんな時間になってしまいました



みなさまにとって
昨日よりも
すてきな今日でありますように…




ありがとうございます





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 海外生活ブログ ジャカルタ情報へ
にほんブログ村