こんばんはー
そののんです。





週末恒例、
冷蔵庫にあるもので
なんか作って
ストレス発散する
自己満足料理の日です



今日のお昼は土鍋で
炊き込みご飯を作ってみました

{3848A356-C24B-414E-A295-242E9AB5F533}

冷蔵庫にあったのは
鶏もも肉、にんじん、こんにゃく、
長ひじき…鳥


いつもと変わりないものしか
ありませんが、
今日はこちらを入れてみました




日本から持ってきた
「十八穀ごはんの素」

{7E9062F0-28F1-4EE1-A16B-1F1B1949B264}

発芽玄米、黒米、赤米、黒豆、
小豆、大豆、米粒麦、はと麦、
黒ごま、白ごま、もちきび、
たかきび、もちあわ、ひえ、
とうもろこし、ホワイトソルガム、
キヌア、アマランサスの18種類おにぎ

インドネシアに売ってそうなものも
ありますねウインク




わが家には、どうしても
炊き込みご飯が嫌いな子がいて、
どこいっても白ご飯しか食べないので
この雑穀ご飯の素は
なかなか出番がなく、
ずっと冷蔵庫の野菜室に
眠ったままでした

{D7308B58-6A14-4CF6-BD47-2602E68FA7CE}

なので、今日は
白いご飯を炊いてから、
雑穀ご飯を炊こうと思ったのですが、
それだと
すごく時間がかかってしまうので、
ひらめき電球、それなら
白いご飯は炊飯器で炊いて、
雑穀炊き込みご飯は
土鍋で炊いてしまおう
思ったのです爆笑


ジャカルタのお米を炊くために
日本から持ってきた炊飯器、
わが家は
象印の「南部鉄器・極め羽釜」で
便利なんですが、
ジャカルタのパサパサしたお米を
もちもち炊きに設定して
炊こうとすると
炊飯時間が1時間以上かかり、
忙しいときは大変なんですチュー


朝のお弁当のときは
4時半頃に炊き上がるように
タイマー炊きです時計


でも、
土鍋炊きなら
火にかけている時間が30分くらいで
あとは蒸らしで出来上がるので
短時間でできるのが魅力


…といっても、
土鍋炊きは今日が初めて





前から
炊いてみたいなぁ~と思っていた
こちら
オレンジページの
土鍋ご飯特集を参考にしましたよ

{6E9FB62D-BEC3-4AAF-84C4-12C56493DFDC}

全然
特別な日ではないですけどね




具材を切って炒めて
濃いめに味付けし、
あらかじめ
洗って吸水させておいた
お米と雑穀と一緒に火にかけて
炊いていきますメラメラ


強火15分くらい
とろ火10分くらい、
あとは蒸らし10分くらい…
だったですかねーニコニコ
いつもテキトーなのでてへぺろ



おネギを散らして出来上がり

{CE4435D0-B324-4695-A714-D76DE2F24239}

土鍋炊きの魅力は  
なんといっても、おこげですね

{9E587567-8967-4991-BE2C-3C30D1C589F6}

これと
お豆腐と大根とわかめのお味噌汁
だけでしたが、
初めてにしては
美味しくできあがりました~


炊飯器でも
もちもちと炊けますが、
炊き込み御飯とかは
土鍋のほうが
美味しいような気がしました


もっといろんなバリエーションを
試してみたいと思います




ありがとうございます





人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村