おはようございます
そののんです。




ジャカルタの今朝ソラ
2016年3月13日(日)
午前5:50頃(日本時間午前7:50頃)
です

{9AB827E2-ECA1-4732-B533-8D2B5D2C2FEA}

昨日は、
夜に少し雨が降ったのですが、
今朝は
高いところは空が青く、
比較的よく晴れた朝でした



午前8時現在の気温は、26℃
予想最高気温は、31℃

{99437A82-56F0-4461-813E-901369868C02}

今日のお天気は
雷雨だそうです雷雨

{1C616789-D75D-4DB3-AE87-DEBB6CF908EB}
(The Weather Channelによる)




3.11東日本大震災から
5年目の一昨日は、
2004年にスマトラ沖地震・
インド洋大津波で
23万人もの死者・行方不明者を出した
インドネシア・アチェ州でも
追悼式典が開かれたそうですね



現地の小中高校生たちが
日本語で
「花は咲く」を歌う姿が
テレビでも放映されていました
(映像はテレビ番組より)

{39A3E0A6-0955-404E-B875-0E863A28F164}

被災した日本の方々の
悲しみに寄り添い、
午後2時46分にあわせて
黙祷を捧げてくださる、
インドネシアの方々の姿に
胸が熱くなりました。

{E3C3790F-D5EB-4846-B354-7EE09BA008CF}

こちらの式典は、
アチェ州にある
「ツナミ・ミュージアム」で
開かれたそうで、
悲しみや苦しみを乗り越えてこられた
現地の方々だからこその、
後世に語り継いでいきたい
という強い思いや、
防災教育を重んじている姿勢が、
ひしひしと
伝わってくるようでした



アチェ州の方々にとっても
当時のことを思い出すことは、
とても
つらいことだろうと思います。



けれども、
地震や津波は
いつやってくるかわからないからこそ、
風化させずに
後世に語り継いでいこうという
アチェ州の方々の姿に、
大切なことを
教えてもらった気がしました。

{395F4B01-7C4D-4534-B08B-14669C9A299B}

ありがとうございます







人気ブログランキングへ