こんにちはー
そののんです。




ジャカルタの今朝ソラ
2016年3月2日(水)
午前5:50頃(日本時間午前7:50頃)
です

{1CC9E9A3-AD85-45D4-9EA1-8C1EF08FA221:01}

昨夜も雨が降ったので、
そのまんま
曇り空の朝でした



午前9時現在の気温は、26℃
予想最高気温は、29℃

{DD4E3FB0-E153-4509-ADD9-41EC5B228CD6:01}

今日のお天気も
雷雨だそうです雨雷

{1290E5B1-3778-412C-9475-CEBBADAA9C43:01}
(The Weather Channelによる)



お手伝いさんが
毎回、
各部屋のゴミを捨てて
ゴミ袋を交換してくれるのですけど、

「ニョニャ、
   プラスチックが
   有料になりましたねー。
   HEROやLOTTEMARTも
   そうです」



プラスチック、とは
日本で言うところの
レジ袋のことです

コレ↓
{8561C102-C171-4A65-80FD-7B17E8A15F26:01}

「でも、
    インドネシアの人は
    みんな買い物が多いから
    大変だわ…」

みたいなことを言っていて…



たしかに
海外の人の一回の買い物は
大きなカートに山積みになるほど
すごい量のまとめ買いですよね~



インドネシアも
大家族のところが多いので、
買い物の量もハンパないのです



昨日、
買い物に行ったときも
こんなふうに
エコバッグが
売ってありましたが、
とてもじゃないけど
こんなのに入るほどの量ではなく、
エコバッグを使っている人は
誰もいませんでした

{2C7EC278-CC39-4DC6-89A4-896520432202:01}

インドネシア柄



私も病中のため、
這うようにして
買い物に行ってるので、
ノーエコバッグだったのですが、
この
プラスチック代負担、というのは、
今のところ
結局は
小売店が国にお金を
納めなくてはならないから、
ということ
なんですよね



そのお金が
どんなふうに
環境のために使われるのか、
この国ではめずらしくない
汚職や賄賂が
まかり通らないよう、
そのあたりが
きちんと具体的に国民に説明されて、
同時に
国民一人ひとりが
エコに対する意識を高めること、
両方が揃って
初めて納得して、
ゴミを減らしたりとかが
できると思うのですけど、
つくづく
時間のかかることだと思います



なんでも燃やしたら
有害な物質が発生するって
日本では当たり前に
思ってますが、
こちらではみなさん、
お庭で
ゴミとかめちゃくちゃ
燃やしていますし…メラメラ


たぶん
そんなこと、
習慣的にしていて、
使用人の人たちは
知らないんじゃないかなぁと
思うんです


おっきな焼却場とかが
あるわけでもないですしね



なんだか
副鼻腔がやっぱりおかしいのか
頭がクラクラするのですが、
そんなことを考えていたら
さらに
気が遠くなってしまいました…

{E378D21B-8B60-49B7-9E6A-E48D8DEDEB4A:01}

しっかし、
気を取り直して


今日も
回復の1日を
過ごしていきたいと思います




みなさまも
すてきな水曜日を~



ありがとうございます






人気ブログランキングへ