こんにちはー

闘病記ランキングへ

そののんです。
ジャカルタの今朝ソラ
2016年3月1日(火)
午前5:50頃(日本時間午前7:50頃)
です

青い曇り空でした

ほんっとうに雨季って、
ひたすら
曇りと雨ばっかりなのですね~

午前9時現在の気温は、27℃
予想最高気温は、29℃

今日のお天気は、
雷雨だそうです



(The Weather Channelによる)
昨日、
食事を終えて
リビングでくつろごうかと
思っていたところ、
なんか
ポタポタ言うなぁ…と
思ったら

リビングに2台あるうちの、
1台のエアコン本体から
水が…

こちらのエアコンです

その下の台の上に
プリンターなどを
置いていたので、
急いで避難させたものの、
すでに床や壁が水浸しに…

実は
もう1台のほうも、
だいぶ前から
本体から水が出てくるので、
そちらもだましだまし
使っていたのですが、
昨日、水が出てきたエアコンは
これまで
大丈夫だったほうで、
もう2台とも
水漏れすることに
なってしまいました

お手伝いさんにお願いして、
メンテナンスに
電話してもらったのですが、
どうやら
同様のトラブルが
急増しているようで、
いつこれるかわからないとのこと

いつ来れるかわからないのは
いつものことなので、
さらにいつ来れるかわからない
ということは、
たぶん来ないのだろうと…

仕方なく
とりあえず
こんなふうに
プラスチックケースに
水はね防止のタオルを敷いて、
置いています

おそらく
雨季に入ってからなので、
湿度100%の気候に
エアコンが
まったく対応していないのでは
ないかと思うのです

エアコンは
マレーシア製のパナソニック

お手伝いさんがいうには、
仕事に行っているよそのお宅でも、
先日、
同様にエアコンから
水が出てきて、
ベッドが
水浸しになってしまっていた…

というのが
あったのだそうです

エレベーターのエアコンから
水が漏って、
雨のあとのようになっているのも
何回も目撃していますし、
根本的に
古いのだろうと思います

室外機は
全部まとめて
室外機室にありますし、
私たちが
入れるようなところではありません

それにしても
日本にいたときは
週に1度は
フィルターを掃除し、
シーズンごとに
ダスキンとかに
分解掃除をしてもらっていたのに、
こちらには
そんなサービスはないようで、
私も
だんだんと
お金を払ってなんでも
してもらうことに慣れてしまって、
エアコンのお掃除をすることも
なくなり、
この暑さの中、
何よりも必需品の
エアコンのお手入れが
まったく行き届いていません

エアコンの分解掃除、
大変だけど
きちんとできたら、
すごく需要があると
思うのですが…

ダスキンさん、
ジャカルタに参入、
いかがですか

もうそろそろ
お手伝いさんと協力して、
エアコンのフィルターや
本体のできる限りのお掃除を
しなくてはなぁと
思いました

気を取り直して
3月の始まりは
にんじん

葉が生えようとしていたので、
なんとなく
再び育ててみることに…

よく枯らしてしまったので、
アボカド同様、
こまめに
ミネラルウォーターで水換えして
育てようと思います

それにしても
私…
熱が下がりません

頭の中や顔や体が
ずーっと熱いです

もう、
発病してから
3週間が経ちます

こんなのは初めてです

あのとき
入院した長女は
3日で治りましたから、
本当は私も入院して
集中的に安静にしていれば
とっくに
治っていたかと思うのですが、
さらに再び
体の節々も痛くなってきて、
他の病気になってもいけませんし、
さすがに
これはヤバイと思います

それよりも
長男がひどい咳で眠れない上に
熱もかなり高く、
食事もとれなくなってきたので、
いっそのこと
入院させようかと思っています

秋に
チフスで肺炎になったとき、
1ヶ月くらい
大変でしたから、
この国では
容態が悪いから入院するというのは
もちろんありますが、
入院したほうが
治りが圧倒的に早いのです

みなさん、
そうされているようです

そのほうが
夜中に何回も起きなくて、
私もラクです

みんな
早くスッキリと治って、
常夏の春3月を
満喫したいです

ありがとうございます

闘病記ランキングへ