こんにちはー

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

そののんです。
ロンボク島では
イカットという織物で有名な
スカララ村を見学

2ヶ月もかかるという、
独特の模様を、
鶴の恩返しに出てくるような
機織り機で、
現地のおばさんが
編んでくれるところを
見せてもらいました

色鮮やかで
とてもきれいな
民芸品ですね

ひとつひとつ
丁寧に
説明してくれましたよ

お店の中には
織物がずらり

夫が着るバティックのシャツと
タペストリーになりそうな
織物を買いましたよ

当然ながら、
値切りました

それでも
ジャカルタで買ったら
そんなに安くは買えないという
値段です

ちょうど
イスラム教の
お祈りの時間だったのですが、
織物のイカットは、
こんなふうに
バティックやサロン、帽子など
お祈りのための正装で
日々、生活の中で
なじんでいるのだそうです

地元の人たちの
大切な収入源となっていて、
村の女性はみんな
この織物を織ることが
できるのだそうです

伝統的な
スカララ村の家

住まいが上にあります

梁は
竹を曲げて作ってあります

藁を束ねて
ひとつひとつ編んで
作ってあり、
とても丁寧な仕事です

家のつくりですね

インドネシアとひとくちに言っても
ジャカルタのような都会もあれば、
こんなにのんびりしたところも
あるんだと
ほっこりするような村の
人たちの暮らしでした

ありがとうございます

投稿はできるのですが、
みなさまのブログを読み込むことが
できません

新年早々、
ほとんどお伺いできず、
すみません

人気ブログランキングへ

にほんブログ村