こんばんはー

人気ブログランキングへ

そののんです。
先日、
ブロ友兼インスタ友の
わかめmama♪さんが、
アボカドの種から
アボカドの木を
ものすごく大きく
育てておられたのを見て、
私も育ててみようと
アボカドを買ってきました

わかめmama♪さんの
アボカドの記事
「アボカドの種は捨てないの」
はこちら↓
わかめmama♪さんによると、
①アボカドの種を
約3ヶ月間、水につける!
②芽がでる!
③土に植え替える!
④1年間で80㎝くらいに育つ!
⑤暖かい地方では、実がなる!
…のだそうで、
土はこちらのホームセンターにも
あるかもしれないけど、
まずは
芽を出させてみようかと…

そう思いました

みなさん
ご存知ですかー

アボカドって、
耳元で振って
「カタカタ…」
と音がする感じに
種と実の間が空洞になってるのが
食べごろなのですって

昨日も売り場で
みなさん
カタカタ…やってました

ジャカルタの人、
一度にアボカド
むちゃくちゃたくさん
買って帰るのですよ

何のお料理に
使うのでしょうね~

で、その種

わかめmama♪さんにならって
水につけてみました

いつも私が
にんじんのヘタとか
変なものばっかり育てているので、
今度は
いったい
アボカドの種をどうするのかと
思ったようですが、
育てるのよ、うふふ





わかめmama♪さんは
ご自身のブログ
「幸せな歩き方」の中で、
EXILEのmatsuさんと同じ
ペーチェット病であることを
明かされています

↓
先生は
「吐き気もお腹の痛みも
そのうち慣れる」
って言っていたけれど
いつ慣れるんだろう?
吐き気に目眩に腹痛に背中の痛み
ついでに
35度も無かった平熱も
もしかしたら高くなるかも
だって
確かに…
最初は37度位で
「なんな具合悪い」
だったけれど
今は、38度だ(@_@)
解熱剤飲むか…
って感じ
でも、
昨夜は午前3時に悪寒で目覚め
39度
震えながら
解熱剤を飲むが
下がらず
2時間耐え
パンを一口食べて
朝の薬達を飲み
ソファに横になる
ステロイドが効いたのか?
身体が楽になる
コルヒチンも良い仕事をしてくれて
身体の痛みが軽減
1時間半程眠った
こうやって
毎日、自分の身体を観察
まだまだ~~!
(わかめmama♪さんのブログから)
毎日、こんな痛みのなかで
なぜ?
私の中には何故が
溢れてる
全国にいる
難病患者の為にも
私しか出来ない
事をしていく
私らしく
私の身体が動くまで
私のやり方で
(わかめmama♪さんのブログから)
こんなふうに、
痛みを知るものだからこそ
同じように難病と戦う人のために
何かできないかと
ずっと考えてる
わかめmama♪さん

私は
彼女のしんどさは、
到底
理解してあげることは
できないと思うのですが、
彼女が
自分の痛みを、
誰かの幸せに変えていきたいという、
強くて負けない
その気持ちだけは
じわじわと
心に迫ってくるような
そんな気がしています

わかめmama♪さんが
ブログの中で
日本中に広めたい、
と言ってた
東京都限定の
「ヘルプマーク」
↓
義足や人工関節を使用している方、
内部障害や難病の方、
または妊娠初期の方など、
援助や配慮を必要としていることが
外見からは分からない方々が、
周囲の方に
配慮を必要としていることを
知らせることで、
援助を得やすくなるよう、
作成したマーク、とのこと。
私は、杖をついて歩いているから
誰が見ても足が悪い人
でも、内臓が悪い人はわからない
そんな人は、とても必要だと思う
お腹に赤ちゃんがいます
のマークみたいに
全国的に広がるといいな…
いいな。
じゃなくて
広まらせるのが
内臓疾患をも持つ
私の役目な気もしてきた
(わかめmama♪さんのブログから)
私は
この「ヘルプマーク」、
わかめmama♪さんの記事で
初めて知りました

まだ日本では
東京都しかないようですが、
私も他の道府県にも
広がるといいな、と思い、
わかめmama♪さんの情報を
シェアさせていただきました

アボカドが芽を出して
大きくなって、
また実をつけていくように…





広がっていくといいな、
と私も思います

ありがとうございます

人気ブログランキングへ