こんにちは


そののんです。
今日の初めてフルーツは
「シュガーアップル」
インドネシア語では
SRIKAYAです
スリカヤ

かわいくないですね

釈迦頭、とも言われ、
形が
釈迦の頭に似ているから…
とのことです

たしかに似てる…

チェリモヤとは
同じ仲間のようですね

こんなふうに
6個パックで
11700ルピア、
ゼロふたつとって
日本円で117円としても
1個20円もしません

最初、
このフォルムを見たとき…

何回も
買うか買うまいか…
迷いました

見た目、
不気味すぎます

丸い爬虫類のようないでたち

でも
ググってみて
シュガーアップル、
という名前から
きっと美味しいのだろうと
購入決定

何より安いですからね

表面の皮は
こんなふうに
一枚ずつ
はがすことができます

というだけあって
松ぼっくり風なのですね
松ぼっくり風なのですね

でも
果たしてどうやって
食べたらいいのかわからない…

そこで
食べ方を検索~

こちらを参考にしましたよー
↓
木になってるときは
グリーン~ホワイトなのだそうですが
食べごろになると
こんなふうに
黒い模様が
出てくるのだそう

手で
ぱかっと2つに割って…

この黒い種、
一個あたりに
50個近くも入ってました、
毒があるのだそうです

真ん中の芯は取り除いて、
手で皮をむいていきます

皮は亀の甲羅、
中身は
焼く前の
チョコチップクッキーの
生地みたい…

食べてみると、
糖度が25%というだけあって、
まったりと
クリーミィで甘いです

熟した柿のような…

このまま
凍らせて
シャーベットでも
おいしいのだそうです

けれども
種が多すぎて、
とっても食べにくいです

食べながら
種を吐き出すしかなく、
お上品には
食べられません

でも
美味しいです

「魅惑の果物チェリモヤ」
によると、
シュガーアップルと同類とされる
チェリモヤは
栄養価も高く、
インカの貴族が
好んで食べたのだそうです

タンパク質やカルシウムが
たっぷり含まれている他に、
皮膚炎や神経症に効果があるとされる
ナイアシンを100g当たり1.3mgも
含んでいるのだそう

カルシウムは
果肉100g中に23mgと、
果物のミルクのようですね~

見た目と
種の多さで、
リピートは悩むところですが、
栄養価の高さでは
ピカイチかもしれませんね

ありがとうございます
