こんばんは

そののんです。
今日は
午前中に
主治医の回診がありました

英語とインドネシア語で
ペラペラしゃべる、
とっても
ベテランな感じの、
インドネシアンな
おじさんドクターです

診察のあと、
今後の治療について
説明がありました

やはり、
鎮痛剤でもおさまらない
頭痛と腹痛、
これが
問題のようです

その他には
抗生物質は
あと3日は
まだ続けた方がいいということ、
…しか、
わかりませんでしたが…

午後、
外来の主治医のドクターにも
病室に来てもらって、
診察をしてもらい、
現在の様子と
今後の治療について、
説明を受けました

こちらのドクターは、
日本語ペラペラの、
バリバリ働く
インドネシアンな
女医さんです

外来主治医のドクターによると、
夜になって
頭痛や腹痛がおこるのは
チフスの特徴である、
ということ

明日で
抗生物質の投与が
3日目になることから、
それで
まだ痛みが続くようなら、
CT検査をしたほうがいいと
言われました

もしも
腸に
潰瘍があるなら、
昼夜を問わず
腹痛があるはずで、
そうでない場合は
形状的にはポリープの反対で、
憩室、というものが
生まれつきある場合もあるから、
ということでした

私から
ドクターに
インドネシア語で
提案してください、
と言われました

やっぱり
こちらの治療は
ドクターより提示されたものから
選択する、
というよりも、
積極的に
こうしてほしい、と
患者側から
アピールするもののようですね

痛いとかの症状や
わからないことも、
自分から
思いっきり言わないと、
そんなにしんどくないのかな、
で終わるみたいです

とにかく、
なんとか
この3日を乗り越えて、
痛みが
収まってくれればなぁと
思います

入院してからの
我が子のマイブーム
「バナナポッキー」
4箱ずつ食べてます
一箱が
少ししか入ってないのですけどね、
たぶん
体が欲するのでしょうね
今日の晩ご飯
入院食です
入院食です野菜炒め、
白身魚のムニエル、
豆腐の味噌汁、
りんご、
ストロベリータルト、
です

なぜか
ジャカルタでは、
白ご飯は、
どこでも
まん丸に盛られています

白ご飯は
「ナシ・プティ」といいます
野菜炒めは
美味しかったですけど…
お魚は
臭みがなかなか…ですね
お味噌汁は
塩っ辛い~
タルトは
真ん中がふわふわ
おいしい
あ、
これは食べたくない、
というので、
私が食べました

今日も
おやつがたくさん
出てきたので、
また今度ご紹介します

それより、
夜になり、
やっぱり
頭もお腹も痛くなってきた我が子

またまた
長い夜が始まるのか…

なんとか
薬が効いて
痛みがとれたらいいのに…と
思います

ありがとうございます






