こんばんは
そののんです。





こちらでは
朝昼晩の3食の他に、
午前中のおやつタイムと
午後のおやつタイムに、
お茶とお菓子を
持ってきてくれることが
わかりました




こちらは 
朝10時のおやつ
「スナック・パギ」
パギ、は、
インドネシア語でpagi、
朝、午前のことです晴れ

{4EB4EDA8-9E95-4545-B6A4-91AA44021DBF:01}

いつもの温かいお茶と
(紅茶とウーロン茶の間みたいなお茶)
2種類のお菓子、
フルーツタルトと
ミートパイのようなもの





そして、こちらは
3時の
「スナック・ソレ」、
ソレは、
同じくインドネシア語で、
3時から日の入りくらいまでを
さします

{D367A092-3583-48F5-9905-46DF2CC1ED06:01}

2つのお菓子のうち、
右側は
インドネシア風シュークリーム、
左側は
チョコレートやあんに見えますが
牛肉をはさんだ
サンドイッチのようなものなのです



甘いと思いきや、
食べてびっくり、
期待を裏切る中身です



もう、
食べてばっかりで、
きっと
こちらの方は
食べ物を囲んで
おしゃべりするのが
大好きなんだと思いますウインク





さらに
1階の病院のカフェには
インドネシアのお菓子が
いっぱい~

{4C0D3D3F-3955-4F6F-B0DE-AF6C411D2341:01}

このあたりは
かなり
伝統的な
インドネシアのお菓子です




チキンパイとか
なんだか
美味しそうな雰囲気

{FF41F47C-B94C-427B-8C31-61ECADB79AE1:01}



ちまきみたいな
巻き巻き系も
たくさんあります

{8576AFB8-0CA4-482D-AC94-5011DB9E1281:01}

バナナの皮や
いろんなもので包んだお菓子や
小腹にちょうどいいスナックが
置いてあり、
みなさん
飲み物と一緒に
いただいてます~パフェ




おにぎりやキッシュの
ようですねおにぎ

{3381E6B4-51E8-4FFE-B09D-3AF91CBC48EA:01}

でも、
たぶん
日本の感覚で食べると、
絶対に
違う味だと思います笑い泣き



私は
何度かこちらを訪れていますが、
なかなか
食べる勇気がありませんショック





今日は日曜日だったので、
日本の病棟と同じく、
お見舞いの人たちが
たくさん病院に
訪れていたようで、
とてもにぎやかでした爆笑




わが家も
家族みんなで
お見舞いにきて
お茶の時間を
過ごしました照れ

{2FA66E00-9A6A-4ACC-A234-9A633DE42E4A:01}

私がいないと
お休みの日の間の洗濯物が
3日分
山積みになっているようで、
そろそろ
着るものがなくなってきた、
と言っていました




お弁当も作れないので、
お昼はパンでなんとかしのぎ、
夜ご飯も
なんとか
頑張ってもらうしかありません




お手伝いさんがいるので、
お洗濯は
なんとか明日
片付きますが、
日本のように
子どもだけで出かけて
コンビニやスーパーで
お惣菜を買う…
というわけにも行かず、
食事に関しては
子どもたちの栄養の偏りが
とても心配です




もう
上の子たちは
大きいので、
少しマシですが、
小さい子がひとり入院すると
どうしても
母親がつき添わなくては
ならなくなり、
大変だなぁと思います




けれども、
いつも誰かに
やってもらっていたことも、
こういうことがあって
できるようになったり、
生活力も
出てくるというもの…




なんとか
お父さんと
子どもたちとで、
力を合わせて
乗り切ってもらいたいところですおねがい




入院している本人は腹痛が
かなりマシに
なったきたのですが、
頭痛がかなりひどく
夜になると
痛がります



やっぱり
鎮痛剤が効かないのです



あまり痛がるので、
先ほど 
看護師さんから
ドクターに電話をしてもらって、
別の鎮痛剤を
服用する許可が出ましたニコニコ



このあたりの
休日の対処の仕方も
日本と同じですねニコ





抗生剤を点滴投与して、
根本的に
チフスを
やっつけていくしかありません



早く治って
早く家に帰れますように…





ありがとうございます