こんばんは

そののんです。
今朝は
いつにもまして、
野焼きと焼畑の煙がすごく、
真っ白い空に
朝陽がまるで
夕日のように丸く見えるだけ

近くの建物さえも
見えませんでした

そして
何かを燻(いぶ)したような、
すごいにおい

インドネシア全土で
燻製か何かを
作っているかのような、
そんな
すごい煙たいにおいが
あたり一面にたちこめ、
部屋の中まで
入ってきます

この煙害のことを、
ヘイズ(Haze)
というのだそうですね

乾季のこの季節は
毎年ひどいと聞きますが、
今年は
雨がなかなか降らないので、
11月まで続くかもしれないと
いうことで、
例年よりひどいのかもしれません

日本でも
たいがい
花粉症などだった私ですが、
今回のこの煙による症状は
いまだかつて
経験したことない、
喉の痛みと痰の絡みで、
鼻もおかしいですし、
喘息の薬も
手放せません

早く終わってほしいです

しかし
この乾季が終わると
次に待ち構えているのは、
バンジールという
大洪水をもたらすほどの
大雨の季節、雨季です

雨季になると
今度は
高温多湿のため、
環境は
非常に不衛生になり、
例のトムキャットのような
気持ち悪い虫も
たくさん出てきます

そう…

今日も
夜の帳が降りる頃、
部屋に音もなく
忍び込んでくる
アオバアカバネハネカクシ、
通称、やけど虫、
インドネシアでは
トムキャット

今日は
お手伝いさんに、
トムキャットが
たくさん家に出てきて
困ってるんだ、と話しました

昆虫図鑑を見せながら、
あまりにも
気持ち悪くて、
ほとんど
泣きかけていた私…

お手伝いさんは
家の中に
⁈、

とすごくびっくりしていましたが、
まさか
こんな高層アパートメントに
トムキャットが侵入してくるとは
思いもよらなかったようです

インドネシア人も
アオバアカバネハネカクシのことを、
トムキャット、と呼ぶそうで、
「ニョニャ、
絶対に
潰しちゃいけないですよ。
潰したら、皮膚が
腫れてしまう。
HATI-HATI(ハティハティ)」
HATI-HATI、
というのは
気をつけてね、という意味です

聞けば
トムキャットは
インドネシア全土にいるけれども
ジャカルタは
少ないほうだ、とのこと

やっぱり
現地の人たちの家や、
ローカルなところには、
こんなのが
わんさかといるのでしょうね

私も
昨夜は20匹くらい
退治したことを伝え、
どうしたら
いなくなるのかと聞いたところ、
やっぱり
殺虫剤が一番いいとのこと

一番よく効く
殺虫剤を教えて、
といって、
銘柄を
教えてもらいました

書いてもらいました

Baigan(お手伝いさん綴り間違い)、
Vape、
Hit、
の3種類を教えてくれました

ロッテマートに
売ってますよ、
とのことで、
ロッテマートに行って
先ほどの
JKT48ハロウィンポッキーを
買ってきたわけですが、
本来の目的は
ポッキーなんかではなくて、
このトムキャット駆除のための
殺虫剤を
購入するためだったのです

売り場には
所狭しと
殺虫剤が並んでいて、
殺虫剤プロモーションと称して
この時期だけの
殺虫剤セールが
行われていました

やっぱり
みんな
虫に悩まされる季節
なのでしょうか…

お手伝いさんが
推奨してくれたなかでも、
やはり
ジャパンの力を信じて、
インドネシア版
ベープを選択、
さらに
お手伝いさんが
劇的に効く、と言っていた
ベープのちっさいのも
合わせて購入

勧めてくれた
他の銘柄も全部買おうかと
思っていたのですが、
さすがに
そんなにたくさん買うのは
1つを試してから、
明日でも遅くはない…と思い、
まもなく訪れる
トムキャットタイムに
備えています

今日も
くるのでしょうか…

…と
思っている間に、
なんと

久しぶりの雨が
降ってきました

恵みの雨となるのでしょうか…

トムキャット、
準備はできているぞ、
と思いつつ…

晩ご飯の支度をしています

ありがとうございます
