こんばんは
そののんです。




週末に
ジャカルタ中心部にある
「インドネシア国立博物館」
(Museum Nasional)に
行ってきました

{FCCDB4B1-A366-46A8-8C0E-9B6881DEA7E1:01}

真ん中で
象がお出迎えしてくれる、
ネオクラシックな建物が
博物館です




入口で入場料を払って入りますが、
一人当たり10000ルピア、
つまりは
日本円で100円ほどなのです


日本の感覚では
とてもお安いですね


例の、スタバでもらった
無料入場券が2枚あったので、
それも使って入場したので、
家族で残り300円でした



こちらは
インドネシアでも
最大級の歴史民族博物館で、
インドネシアの歴史や
13000もの島々からなる
インドネシア国内の、
民族の多様性を感じられるものと
なっています

{932AC701-B8AF-4E32-8D13-3EB5B9F70A2C:01}

この埃をかぶったような、
薄暗~い
ミュージアムの雰囲気が、
私は大好きです




インドネシアと
ひと口に言っても、
マレーシアに近い
インドネシアもあれば、
パプアニューギニアに近い
インドネシアもあり、
ジャカルタのような都会もあれば、
ジャングルの奥地や、
因習深い土俗信仰で結束した
集落もあり…と、
使用されている言語だけでも
数えられないほど…

{ABEA5A73-30D0-4426-B3D8-1974C338E477:01}

{0CDE7ACA-051B-440E-AFC4-058467EC2D74:01}

{A2E64A9F-AD11-4ABC-A0DE-D85522821C1B:01}

館内には民族衣装や家屋の模型、
東南アジアの
陶磁器に関するコレクションが
これでもか~というほど
並んでいます




各国語の案内もあり、
ひさびさに
きちんとした日本語を見た気分

{E899B978-9073-4592-98D3-AAFB89361532:01}

私たちは
個人で見学しましたが、
団体の人は
案内の人に
説明してもらっていました




インドネシアの
北ティモールには
バイオリンに似た楽器も
あったようです

{7A44154A-B274-41FC-87D5-6C6CEBFD98BC:01}

こういったものは、
文化の流れを感じさせてくれますね



背が高い~

{D44ADA44-1C30-48C9-928D-E491C63827F1:01}


でも…チュー

インドネシアあるあるなのですが、
日本のように
入場時に
パンフレットや案内など
渡してくれないのです笑い泣き

なので、
いったい
どこがどうで、
なにがなんなのか、
よくわからず…えーん



パンフレット
ないのかと思ったら、
帰り際に
出口に置いてありました
早くにちょうだいよ~えーん





中庭にも
仏像などの彫刻が
たくさん並んでいましたニコニコ

{3DB8ADFA-122A-414B-BAC4-408BB54B325C:01}

{74A2C3E2-CA8B-43FE-B715-45D7BCA6918F:01}



しっかし
これで全部かと思ったら、
なんと
2007年にできたという
新館みたいなのが
隣接していたのですびっくり

{33D29464-CF4A-414C-B74D-1D4BD52F13AA:01}

なんとも
近代的できれい~
…が、
展示の中身は、
ほとんど
先ほどの博物館の方と
同じだったりするものも…おーっ!




けれども、
こちらには
教科書で見た、
ジャワ原人、
ピテカントロプスエレクトスの
頭蓋骨の化石のレプリカが
あったのです~ラブ

{268B3B5D-C017-4F3F-91DC-84378DFEBDC7:01}

写真の枚数の限界の関係で
貼り付けられないのですが、
このあたり、
かなり力を入れて
展示してありましたよ~



今から
約180万年前とも言われる
ジャワ原人の暮らし照れ

{59C162B0-B845-485D-9C24-B4041E7D8431:01}

こんなだったのでしょうか~びっくり



さらに
上の階には
警備員がわんさか見張っている、
撮影不可の
厳しいエリアがあり、
そこには
金や宝石が散りばめられた
武器や装飾品などが
展示されており、
見応えたっぷりでした~おねがい




私たちは
ムスジットの後に
こちらの博物館を
はしごしたため、
もうこのあたりで
相当疲れており、
1階のミュージアムカフェで
休もうかと思ったのですが、
こちらの博物館のトイレが
紙がなくて
(ホルダーはあるけど不備)、
ホースのついたシャワーで洗う…
という現地スタイルのため、
使うことができず…ガーン



近くのモールへ
移動しようということで
博物館を後にしました



とても広いので
ゆっくり
見学するのが
いいかと思います




ありがとうございます

{D4F568CB-69A4-4645-9805-A2A558F67E13:01}

インドネシア国立博物館
Museum Nasional
Jl., Medan, 12 Merdeka Barat, Jakarta 10110
(021)3868172
http://www.museumnasional.or.id/